我が家は2年保育を決めており
4月からは年少の年齢ですが
幼稚園へは入れません。
その代わりに来年度の1年は、
やりたいことは色々あって、
その一つが
『たくさん歩く』ということ。
半年前位から意識をして
歩くようにと心掛けていましたが
寒くなるとそうはいかず
春になり、そろそろまた
新たな気持ちで始めようと思い、
でもその際
町中の散歩が楽しくなるような
良い方法はないかな〜と
考えた結果、
あぁ!地図だ
町中探検マップを作って
地図を見ながら散歩をすれば
楽しいかも
ということを閃き
週末は深夜に白地図作り
作り方は、簡単に言うと、
パソコン上で
Googleマップを繋いで繋いで
近所の巨大マップを作って、
その上に紙を敷きなぞる!
とにかく3時間程なぞる!なぞる!
というもの。
家から自転車で20分以内の距離を
3時間なぞり続けました
いつか広範囲の地図は活用するとして
今回はご近所のみ。
道路・川・主要な建物のみです。
こんな白地図の完成です
↑テープを大きさ比較のために
置いてみました。
A4用紙×8枚のA1サイズです!
建物に色付けして、
ついでに地図記号を記入。
確かめに行ってみよう♪♪(*´▽`*)ノ゙」
とちょっとした探検ができます
地図記号は初導入です。
3歳で必要ないとは思いましたが
地図があれば地図記号もあっていい。
これを機に地図記号も
取り入れていこうと思います(^ ^)
【地図導入の狙い】
地図を読める男へする
地図の読めない女は多い。
そんな時、男は地図が読めて欲しい。
地図が読めず彼女と迷子…
きっとガッカリされるだろう。
そうはなって欲しくない。
やはり男は地図くらい読めて欲しい!
受験には地図が出てくる
私は地図の問題が嫌いだった。
白黒で文字が小さく
どう読み取ればいいのか…。
難しく感じる前に慣れてしまえ!
地図記号を覚える
地図遊びが楽しくなれば
そのうち他の記号にも興味を持って
勝手に覚えるでしょう。
方位を覚える
北を真上に作成しています。
方位磁針も購入済み。
探検に行くときは首にぶら下げ
左右ではなく東西南北で
お話しようと思っています(^ ^)
探検家っぽいでしょ?←そうか?
距離について体感する&
単位についても触れさせる!!
縮尺にもこだわっています。
地図上10cmを100mにしました(^ ^)
10cmの100m紐と
100cmの1㎞の紐を作成しました。
これで一目で距離が分かります
1㎞の距離なんだな〜と
実感させます(^ ^)
今日は何メートル歩いたね(^ ^)
100m10本分歩いたから…
1㎞歩いたんだよ(^∀^)
なんて( ´艸`)♡
地図の縮尺、苦手だったんですよね〜。
涼星は苦手にさせません
あと単位変換もね!
【その後の予定】
このサイズの地図に慣れてきたら、
①このサイズのまま範囲を広げる
②縮尺を変えたものを用意する
③見知らぬ土地の地図読みをする
④どこかを探検してみる
⑤小学生になれば模型を作らせます
う〜ん!楽しそう
来年度一年でどのレベルまで
達するかは全く想像がつきませんが、
幼稚園へ行かない選択をしたからこそ
こんな遊びが毎日できるので
楽しみたいと思います(^ ^)
本当は昨日から開始予定が
大雨今日も明日も忙しいし…
そのうち始めます
とりあえず渡したら、
レゴで建物を建てて
ブタの人形を歩かせて
遊んでいました( ´艸`)笑。
涼星3歳11ヶ月☆
私、妊娠6ヶ月★
幼児教育関連記事多数あり!
←CLICKしてね♪
手作り知育教材出品中!
←CLICK!
おむつなし育児/ホワイトボード学習
色々まとめました。
←CLICK!
※まとめ記事 12/31更新しました(^ ^)
フリマサイトの招待コードです。
ポイントがもらえます☆
←ご利用ください♪