胎教『ベビープラス』始めます! | 38の育児日記*4歳からの目指せ医学部!◆個性色々3人きょうだいの記録◆

妊娠が判明した頃から、

そういえばブロ友さんの中で
何度かお見かけしたよな〜と、
ずーっと気になっていた
胎教システム『ベビープラス』カナヘイきらきら
 
胎教…
 
涼星の時には何も考えておらず
何もしていませんでした(^_^;)
 
胎教の開始時期として
良いとされている
妊娠中期(5〜7ヶ月)
正に今ですね!
 
ただ、ベビープラス・・・高価!!!
 
中古でも…と思っても
安く出品されているものは
すぐに売れ切れで。
 
もう半分、いやほぼ諦めていました無気力ピスケ
 
そんな時、
優しい優しいブロ友さんが
貸してくださいましたカナヘイうさぎカナヘイきらきらカナヘイきらきら
 
わーい!本当に本当に
ありがとうございますカナヘイうさぎカナヘイ花
{D597A316-9A22-41C2-AEDE-69F2253CC4D0}
以下ベビープラスの商品説明より
そのまま引用↓↓↓
【ベビープラスとは?】 
ドクターが20年以上にわたる研究に
基づいて開発した世界初の科学的胎教システム『ベビープラス』は、科学的に開発された16種類のサウンドを、レッスンスケジュールに従って毎日おなかの赤ちゃんに聞かせるようにデザインされています。 
これらのサウンドは、お母さんのおなかの中で自然に聞こえる“母親の心音"ーおなかの赤ちゃんが一番理解しやすい“言語"ーをもとに合成されています。この“心音に似た音"はレッスンが進むにつれて徐々に複雑になっていき、赤ちゃんが「あれ、なんだかお母さんと違う音がする」、「あ、またあの音だ」とベビープラスの音を聞き分けることで識別力が芽生え、学びが始まります。 
 
【ベビプラ効果って?】 
リサーチによると、ベビープラス胎教で育った子供のおもな特徴は、落ち着いている、夜泣き/むだ泣きが少ない、指をしゃぶるなどして自分で気分を鎮めることが得意、社交的で新しい環境を恐れず、集団生活に早くから馴染みやすい、知的好奇心が旺盛、集中力が長続きする、などが報告されています。 
ベビープラス胎教体験者は全世界で累積15万人以上にのぼります。 
 
【ご使用方法】 
ベビープラスは安全で使い方も簡単です。専用ポーチベルトにスピーカー部分が内側になるように本体を差し込み、腹部の中央に当てるようにして装着してください。 
付属のレッスンガイドラインに従い、
朝晩1時間ずつお使いください。毎日なるべく同じ時間帯に使用するとより効果的です。最高の学習効果を得るために、妊娠18週目から32週目の間に使い始めることをお勧めします。
 
ホンマかいな?!あんぐりピスケカナヘイびっくり

というような内容ですが、

私は夜泣きが少ない
という言葉に魅かれましたカナヘイきらきら 
 
涼星の夜泣きには苦労しましたから
夜泣きがなくなるだなんて
魔法としか思えない!カナヘイきらきら
 
たぁさんは
「お腹にいる時から勉強?!(^_^;)」
と(笑)
 
確かに(笑)いや、でも…
私のお腹の中にやってきたのだから
仕方ないわ(^ ^)
 
レビューは賛否両論ですね!
 
お腹にいた時に音が聞こえた
という胎内記憶を話したという
お子様の話があり、
聞こえてはいるのかなー?
とは思いましたが
やはり高額ですし?
個性もあるでしょうし?
賛否両論あるでしょうね!
 
私はこれからの数ヶ月の
毎日の楽しみになると思うと
それだけで楽しいです(^ ^)♪♪
 
ただ・・・
音が「トントントントン…」
と一定リズムで鳴るのですが
結構な音量で(笑)
 
夜の寝かしつけ前に、静かな部屋で
ベビプラ装着中に絵本を読むと…
あーーー気が散る!(´Д` )
 
対策が必要ですあんぐりうさぎ
 
出産までは一日朝晩8時から1時間。
習慣化がとても苦手な私ですが
お腹の赤ちゃんのために
(いや、完全に自分のためか?)
これは絶対に頑張りますカナヘイきらきらカナヘイきらきらカナヘイきらきら
 
結果の方は生後1,2ヶ月後の
8月9月頃に成果が見られて
記載できたら良いなと
思っております!
 
お楽しみにとびだすうさぎ2カナヘイ花 
 
 

涼星3歳9ヶ月☆

私、妊娠5ヶ月★

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へブログ村へ☆

幼児教育関連記事多数あり!

←CLICKしてね♪

 

minne広告2ハンドメイドサイトminneへ☆
手作り知育教材出品中!
←CLICK! 
 

手作り教材/玩具/1歳からの漢字/

おむつなし育児/ホワイトボード学習
色々まとめました。
←CLICK!
 
※まとめ記事 12/31更新しました(^ ^)
 

フリマサイトの招待コードです。

ポイントがもらえます☆

←ご利用ください♪