地下鉄*醍醐車庫見学 | 38の育児日記*4歳からの目指せ医学部!◆個性色々3人きょうだいの記録◆
今年も醍醐車庫見学に当選したので
2度目の京都市営地下鉄の見学へ
行ってきました(^ ^){C12E6275-9286-438B-BCA4-53DFB135D2AF}
珍しく靴と靴下を履いています(^ ^)
 
たぁさんは土日で社員旅行へ
行っているので不在。
代わりにばぁばが同行です。
 
今年も車両の下を見学できました。{DEEAC2BE-08EF-46E7-BA34-F279F2FF6208}
去年はヘルメットを被りたくないと
泣いた記憶がありますが、
お兄ちゃんになりましたね(笑)
1人でしっかり歩いてくれます(^ ^)
 
パンタグラフもありました。
{57A05E44-287B-4574-985B-EEFC8468DA60}
去年は上下運転させてもらえたのに
今年は展示だけでした。
毎年違うんですね。
 
連結部分が見られたり
{313A4E3C-E3B0-40FF-BD31-CBC468FBCD30}
 
運転手体験をさせてもらえたり
{157DE11C-786D-4077-92DC-50A8C3AD0DB4}
 
車輪転削を見たり
{621E02CF-79B9-47ED-A677-4CE779B2E7F8}
 
地下の薄暗い道を
ライトを照らしながら歩いたり…
{47938AAB-FDBC-4CDC-B2B4-CC00C27132B6}
持ち物にライトとは無かったですが
ライトは子供心をくすぐります♡
前に歩いているお兄ちゃんが
懐中電灯を持っていたので
涼星にも急遽
携帯の充電器に付いているライトを
ばぁばが渡してくれました!ナイス!
 
所々に車両と社員さんが。
「こんにちは、これはなにの
のりものですか?」と
聞いて回っていました(^ ^)
{6892B1F7-D7C2-4F84-B2B3-C988D76867F4}
小学生になる頃には
紙とノートを持参させて、
メモでも取って勝手に学んでくれれば
いいのに…なんて思っています。
 
軌道モーターカー{1BE2B615-2795-4862-85FE-C0C1B5BF48D7}
 
この試乗は確か去年は
無かったはず!嬉しいです♡
{D0BD2242-AF82-4E50-9ED8-482456DCD343}
 
今年も楽しかったです(^◡^*)♡
{E106B2E0-6E6D-405E-B459-48243736788C}
 

去年の車庫見学会↓

でも、来年は
2年間同日にあって行けなかった
京阪電車のフェスタへ行きたいな♡
と思っています(^◡^*)
 
 

涼星3歳6ヶ月☆

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へブログ村へ☆

幼児教育関連記事多数あり!

←CLICKしてね♪

 

minne広告2ハンドメイドサイトminneへ☆
月1ペースで出品。
←CLICK! 
 

手作り教材/玩具/1歳からの漢字/

おむつなし育児/ホワイトボード学習
色々まとめました。
←CLICK!
 
※まとめ記事 8/28更新しました(^ ^)