2015年年賀状作り | 38の育児日記*4歳からの目指せ医学部!◆個性色々3人きょうだいの記録◆
大変だ!12月だ!!!
年賀状を作らねば!

我が家には写真印刷ができる
プリンターは無いので
写真印刷のためにはカメラやさんに
お願いしなくてはならない。

かといって
カメラやのテンプレートに
頼りたくもない。

自分でレイアウトした方が
好みな年賀状が作れる(T_T)!
と思ってしまう自分がいて
写真印刷が必要な去年からは
illustratorで自主制作。

しかし
去年も色々と問題が起こった
年賀状制作。

反省点をメモしていなかったので
今年も同じ問題発生(・_・;

去年はカメラやさんに
何度も通っていると
店長さんが色々教えてくれ
無事完成した。
けど今年は引越したから
頼みの店長さんがいない〣( ºΔº )〣

illustratorは得意なのよ!
でも出力するために必要な
Photoshopが苦手(。-_-。)

一昨日は年賀状作成。
昨日はそれをプリントするために
考えられる方法を
たぁさんとお互い次々試すも
画像が粗くなったり
サイズが合わなかったり
もーどうするんよー!ヽ(o`Д´o)ノ
とイライラMAX!!!

久々にうまくいかず大激怒。
涼星の気持ちがよく分かります(T_T)

おかげでアメブロを開く気に
ならない程悩まされていました(笑)

でも昨日深夜に完成したから
一安心*
早く印刷に持っていて確認しないと。

お知り合いの方、お楽しみに♡


来年は悩まなくていいように
ここにメモ。

・写真は解像度を落とさず
そのままillustratorへ

・グリッピングマスクは
Photoshopでトリミングしてから
最低限の画像ですること
完成形は有効範囲内に全てが収まるように

・動物なりきりの場合は
ペンツールで顔を型取り
写真とグリッピングマスク

・文字の縦書きは文字ツール長押し

・絵に沿って文字は
ペンツールでラインを作ってから
文字ツールから選択

・画像はsRGBで300dpi

・JPEGで保存

これで来年からは
大激怒することはないだろう。


涼星が上手くいかないと
うわーーー!ヽ(o`Д´o)ノ
となるのは私に似てるのかもな。
と思いました(。-_-。)


最近の彼の自主練習は、
{2B046EB3-EACE-4140-8FAC-94E5CF76A7B6:01}

連結部がすごーく簡単に外れる電車を
外さないように動かしたり
外さないように持ち上げること。

ピンっと左右を引っ張り
なおかつ水平に持ち上げないと
すぐ外れる。

正直キミにはまだ早いわ!無理無理!
と思っていたけれど
何日も何日も怒りながら自主練習して
最近成功率上昇中♡

外れると自分で連結させられないから
大激怒ヽ(o`Д´o)ノ

今よく分かるわ、その気持ち。

頑張れ。