名古屋高島屋 kahogo石鹸販売 | 黒ごまプリン。

黒ごまプリン。

2008年から始めたこのブログも今年で17年目!
高校生、中学生だった子どもたちも大人になり、
私もピアノを教える普通の主婦だったのが、
子どもたちの紆余曲折を経てカウンセラーとなりました。
そんな私の日常ブログです。

こんにちは。

 

 

昨日は、久しぶりに名古屋駅に行ってただただふらふらする、をしてきました。

 

 

 

春の服が見たかった、というのが主な理由です。

 

 

 

そこで思い出したのが、

 

 

kahogo石鹸の販売。

 

 

JR高島屋のハンカチ売り場の向かい側でやっている、というのを娘から聞いて居ました。

 

 

 
 
 
行ってきましたよ〜。
 
 
この3倍くらい、店があって、沢山並べられて居ました。
 
 
今までで一番種類が多いかも!

 

 

娘の書いたパッケージの石鹸を探しました。

 

 

モノクロイラストの並びにありました。

 

 

上の写真の右下ね!

 

 
書いたのは、何年前だろう?
 
 
あちこちのポップアップショップや、ネット販売で置いていただいて居ます。
 
 
 
 
写真を撮らせてもらうのに、お店の人に許可をもらったら、
 
 
そのお店の人は、kahogo石鹸の方、で、
 
 
娘の絵です、と、言ったら、
 
 
額装してくださいました。

 

 

 
ありがたや〜。
 
 
 
おじさまだったのですが、画廊も経営されている方で、
 
 
色々お話を聞くことができました。
 
 
 
娘の最近の絵も見ていただき、
 
 
「僕は、こういうの、好きです。」と、嬉しいお言葉をいただきました。キューン
 
 
 
娘はまだ、お会いできて居ない、とのことで、
 
 
羨ましがられました。ニコニコ
 
 
 
髪の毛も洗うことのできるピュアな石鹸。
 

 

 
それをイメージした絵になっています。
 
 
 
石鹸を使った後は、こうやって額に入れて飾ることが出来るのも、この石鹸の特徴。
 
 
 
若い、作家さんを応援する石鹸でもあります。
 
 
 
沢山種類があるので、お気に入りの絵が、必ずあると思いますよ。
 
 
 
名古屋のポップアップショップは今日までですが、
 
 
 
次は、大阪や北千住、ネットショップからも買うことができます。
 

 

 

 

お昼は久しぶりに 無印良品カフェ に行きました。

 

 

12月の半ばくらいから、注文方法が変わって居たんですね〜、知らなかった!

 

 

 

メインは肉か魚か、唐揚げ、の3種から選ぶ、

 

 

サブおかずは、1〜2品から選ぶ、

 

 

ご飯は、白米か、十穀米、という選びかたです。

 

 

サラダはどれにも付いて居ます。

 

 

私は、お肉、と、レバー、ご飯は十穀米、少なめで。

 

 

 

お肉は、豚バラ肉と玉ねぎ、卵を煮たもので、

 

 

味付けは、肉じゃがみたいな感じ?

 

 

 
3月は、私の誕生日月で、
 
 
五百円のクーポンが届いて居たので、
 
 
六百円でこれを味わうことが出来ました。
 
 
どうせならデザートも・・・と、思ったら、
 
 
デザートセットは無くなっていました。
 
 
チーズケーキがハーフサイズで食べられるのが良かったのに、残念です。泣き笑い
 
 
 
 

 

ずっと書こうと思って書けなかったピアノこころの保健室の話。

 

 

先日、子どもの自殺者数が発表されました。

 

 

年々増えて居ます。

 

 

こんな世の中、おかしいですよね?

 

 

自分たちの出来ることは無いか、と、考え出されたのが、

 

 

この、ピアノこころの保健室です。

 

 

私も加入しています。

 

 

よかったらどうぞ。

 

 

ぴあの教室のホームページを作りました。

 

カウンセリングも受付中です。