九州旅行記⑦ もつ鍋一藤・三井ガーデンホテル福岡祇園 | 黒ごまプリン。

黒ごまプリン。

2008年から始めたこのブログも今年で17年目!
高校生、中学生だった子どもたちも大人になり、
私もピアノを教える普通の主婦だったのが、
子どもたちの紆余曲折を経てカウンセラーとなりました。
そんな私の日常ブログです。

 

こんにちは。

 

 

続きです。

 

 

 

 

博多に戻ってきました。

 

 

レンタカーを返す前に、ガソリンを満タンにしました。

 

 

先に、ホテルにチェックインしようと思って、行ったら、ホテルの目の前がガソリンスタンドでしたよ。

 

 
リッター171円、高い!
 
うちの近所は146円です。
 
でも、燃費がとても良かったので、7リットルくらいで済みました。ニコニコ

 

 

ホテルにチェックインだけして、クーポン券(娘の分だけ)をもらって、博多の街に繰り出しました。

 

 

 

 

なぜ娘の分だけだったか、というと、私のPCR検査の結果がこの時まだ届いていなかったから・・・です。悲しい

 

 

博多駅前のイルミネーション、綺麗でした。 

 

 

 

もつ鍋を食べに行ったのですが、

 

 

私、もつ鍋も初体験。

 

 

牡蠣小屋に続いて初体験2つめ、です。

 

 

 

お店は、一藤。

 

 

予約なしで入ったんだけれど、3階の部屋では、最後のテーブルでした。

 

 

満席!

 

 

 

 

お通し。

 

 

良くわからない部位w

 

 

 

娘が一度食べてみたかった、という「酢もつ」も注文。

 

 
さっぱりして美味しかったです。
 
 
 
 
ドリンクは、烏龍茶。

 

 

 

もつ鍋は、一番人気の 味噌 にしました。

 

 

 

坦々麺のスープの様な感じ。

 

 

ニンニクも入っていました。

 

 

スープが美味しかった〜。ラブ

 

 

味が濃く感じたので、後で喉が渇いたりするのかな?と思ったら、

 

 

全然そんなことはなかったです。

 

 

 

娘が会計をしてくれました。(クーポン使って、あとは割り勘!)

 

 

一藤にいる間に、やっと、私のPCRの結果が来ました。

 

 

もちろん、陰性。チョキ

 

 

もし、届かなかったら、割引分の料金を払うことになっていたので、一安心でした。

 

 

 

 

 

部屋に入りましたよ。

 

 

ひろ〜い!!

 

 

 

 
 
 
コーヒーと、お茶。
 
image
 
UCCですね。
 
 
 
冷蔵庫には無料のお水。
 
image
 
アルミ缶なのが珍しいな、と思いました。
 
 
飲んでみたけれど・・・・、ま・・・・まずい泣き笑い
 
 
何でこんな味なの?っていう感想です。
 
 
蓋が閉まらないので、持ち歩けないしね。
 
 
 
 

 

 

 

 

 

使わなかったけれど、お風呂。

 

 

ここは使わず、大浴場があったので、そちらに行きました。

 

 

最近のシティホテル、大浴場が備え付けられているところが多いですね。

 

 

ありがたいです。飛び出すハート

 

 

そちらも、お洒落で、気持ちよかったですよ。

 

 

お部屋の中の撮影大会はここで終了。

 

 

 

九州初日はここでおしまいです。

 

 

 

 

自分の周りに困っちゃうけれど放って置けない人、居ませんか?

 

境界線が引けないのは、自分の中のブロックに関係しているかもしれません。

 

 

 

よかったらどうぞ。