こんにちは。
さっそく続きです。
ここの建物、全てが奈良さんワールドです。
ちょっと歪んだ感じが可愛いです。
螺旋は今、私のちょっとしたブーム。
ワールド・ピース(WP)
世界の平和を願って描かれた絵。
走り書きのような作品もあり、
拗ね散らかした女の子。
涙をいっぱい浮かべたかのような顔の女の子。
かわいいです。
今回のテーマ STILL ALIVE
段ボールに描かれていますよ。
そして、立体作品。
下の方の子達、涙を流しています。
先日、ここの会場に居る、奈良さんのインタビューをテレビで見ました。
311の傷が癒えたのは、2020年だった・・・と、言っていました。
アーティストは繊細で、拾うものも多いんだろうな、と、思います。
大型作品。
この絵の前に立って写真を撮りましたが、口のあたりに頭がありました。
それくらい大きいです。
トイレの横に落書きが。(見落とせません!!)
丸顔で、目がクリっとしていて・・・。
建物自体は、古く、年代を感じさせるもので、
そこの中に設置された木の骨組み。
いかにも仮設、な感じが芸術祭っぽくて、それも良いのです。
建物の外に出て、少し行ったところにも作品が。
こちらはトイレの壁面。
前に載せた、同じ作家さんのものです。
↓
これは、会期が終わっても残るんだろうか・?
青空とのコントラストが素敵でした。
一宮市庁舎内の作品。
こちらは、芸術祭の開会より以前に展示が始まっていましたね。
なう・・・。
縄をなうの、なう、です。
いっぱい参加のプロジェクトで、
参加した人たちの名前が掲載されていました。
中には知っている人の名前もあったりして・・・、
まだまだ続きます。
等身大の自分で生きる。
それができたら生きるのが楽しくなります。
楽になります。
息子氏、少しだけ、そうなれたようです。
よかったらどうぞ。