お正月準備 | 黒ごまプリン。

黒ごまプリン。

2008年から始めたこのブログも今年で17年目!
高校生、中学生だった子どもたちも大人になり、
私もピアノを教える普通の主婦だったのが、
子どもたちの紆余曲折を経てカウンセラーとなりました。
そんな私の日常ブログです。

 

こんにちは。

 

師走の1日、朝から今までのお話。

 

 

朝のコーヒータイム。

 

最中やないか~~い、第2弾

こちらも とらや の最中、粒あんです。

 

一人1個の半分が我が家の適量。

 

 

 

朝ごはんの後は、出かける前にと冷蔵庫の掃除をしました。

 

いつもは一人でヒーヒー言いながらやるのに、今年は娘が手伝ってくれたので、少しだけ楽できました。

 

それをやっている間に、前から作らねば、と思っていた手作り味噌。

 

昨日の朝から水に浸して置いた大豆です。

 

しっかりと膨らみました。

 

 

 

これを2時間くらいゆでるのだけれど、 最初の沸騰直前はこんな風にアク??が出ます。

 

タンパク質の泡かな~?と、娘。

 

今回、娘が個人的に欲しいと言うので、いつもの倍量作らなきゃ!っていう頭だったんだけれど、分量失敗しました。

 

米麹が1キロ足りない・・・・・えーん

 

いつもの量は作れるけれど、残りはまた明日ということになりそうです。

 

 

そして、この後開店と同時くらいの勢いでイオンへ。

 

今週は買い物に行けなくて、冷蔵庫もカラッカラになってきたから。

 

お正月の買い出しの人出混むといけないから、と、早く出かけたのに、まだ早かったですね、買い出しは。

 

駐車場もガラガラで、バーゲンが始まっているものの、店内普通の日以上に人が少なかったです。

 

お正月食品は色々売っていたので、もう買っても良さそうな物だけ、買ってきました。

 

食品売り場で1万円以上買ったことが無くて、今回1万円を少し超えたんですね。

 

カード支払いにサインが要る、っていう体験を初めてしましたよ。

 

セルフレジだったんだけれど、店員さんがすっ飛んできました。チュー

 

 

 

 

そして、午後。

 

しめ飾りも、もう飾ってもいいかな?ってことでパッケージを空けてみました。

 

今年はカルディで買ってみたよ。

 

無印のと迷ったけれど、こちらの方が可愛らしさがあったので。

 

刻み昆布の入った昆布茶付き・・ラブラブ

 

まだ、玄関掃除していないけれど、飾って置きました。

 

 

お正月のお花。

 

イオンで 松 だけ、買い足しました。

 

 

お恥ずかしくて、とても全体は見せられないけれど、例年になく華やかになりました。

 

 

おばちゃんのおかげです。

 

ありがとう~~。

 

南天の実は、庭にあった物。

 

ほとんど実は落ちちゃってますね~。

 

 

そして、今晩は、今年最後の吹奏楽の練習です。

 

今日はお休みの人も多いんだろうな~、と思うけれど、週に1度の楽しみなので何を置いても出かけます。

 

ではでは。