リニューアルオープン KIHACHI | 黒ごまプリン。

黒ごまプリン。

2008年から始めたこのブログも今年で17年目!
高校生、中学生だった子どもたちも大人になり、
私もピアノを教える普通の主婦だったのが、
子どもたちの紆余曲折を経てカウンセラーとなりました。
そんな私の日常ブログです。

こんにちは。

 

今日は午前中、自転車のパンクを直しにお店に行きました。

 

ショッピングセンター内の自転車屋さんなのですが、そこだけ開始時間は10時半。

 

なので、店員さんが来る前に、もう人が集まっていました。

 

・・・というか、パンクの人多し!!!

 

きっとこの暑さのせいで、タイヤもパンクしやすい状態になっているんだろうな~と思います。

 

この前、前輪だけ空気を入れて、時間が無くて後輪に空気入れなかったのが悔やまれます・・・。

 

パンクしたのは、後輪。

 

この連休中、JAFの要請も、ガソリン切れ、とかでなくてパンクが多いってTVでやっていました。

 

原因は、空気圧が低いまま走行しているから。

 

・・・見てたのにな~~、ニュース。

 

 

さて、昨日は大学時代の友人たちと、ランチ会に出かけました。

 

場所は、リニューアルオープンしたばかりの JRタワーズレストラン街にある 「KIHACHI」

 

ここのレストラン街は、随分前からリニューアルの為に閉店している店が多かったのですが、あと2~3店舗、と言う所かな?

 

新しい店も出来ていますよ。

 

 

お昼のお手軽なコース料理は、パスタのと、メインディッシュのとがあり、私はもちろん、パスタでは無い方。

 

前菜は両方共通で、1種類くらいから選べます。

 

私は鴨肉のにしました。

 

マッシュルームなどのキノコの下に、鴨肉のロースト(レア)が入っています。

 

鴨肉って家では食べられないので、メニューにあったらつい頼んでしまう。照れ

 

 

お次はメイン。

 

伊達鶏のシチリア風オリーブ煮込み。

 

 

鴨も鶏も、同じような感じになっちゃったけれど、魚・・・な気分では無かったのでこちらで。

 

お値段がリーズナブルだと、お肉は鶏になるのは仕方なし。

 

追加料金を払えば、牛肉もあります。

 

 

デザートは、ヨーグルト、グレープフルーツのソルベ、パッションフルーツのシャーベットのグラス。

 

昨日も暑かったので、さっぱりして美味しかったですよ。

 

これに、コーヒー紅茶が付きます。

 

 

時間に決まりはないのだけれど、2時間くらいしたら、お会計書が、そ・・・・っと置かれて、そろそろ帰れ、って空気感に。

 

何せ5人居て、半年ぶりのランチ会なので、2時間では語り尽くせるはずもなく。

 

なので、場所を変えての続きの話。

 

51階のパノラマラウンジに行きました。

 

いつも行列の店なんだけれど、昨日はお盆前とあってか、意外と空いていたので待って中に入りました。

 

友達に、つられて注文したのは 「宇治金時かき氷」びっくり

 

甘い小豆も乗っているし、白玉やわらび餅もついているし、普段は頼まないんだけれど、本当に出来心で頼んでしまいました。チュー

 

そしたら、氷の部分も練乳たっぷりの氷を削ったもので出来ていて、思ったよりも甘かったです。

 

でも夏の間に1回は食べたい、って思っていた氷だったので、満足です!

 

(今朝の体重、前日と1gも変わっていなかったのでホっとしました。)

 

 

私もスペインのお土産を渡したのですが、(いつのだ!!) 友人からも、長岡の花火大会のお土産をいただきました。

 

去年もいただいたので、2回目~~。

 

 

このパイ美味しいんだよね。

 

 

息子。

 

会社のオフィスグリコで、SUNAOのソフトクリームが、お試し価格の50円だったそうで、買ってきました。

 

100均の、ペラペラの保冷バッグに入れて、家まで持って帰るという暴挙!!

 

と思ったら、案外大丈夫でした。

 

1個まるまる食べても糖質8.8g

 

私も少しちょうだい!と言ったら、半分近くくれたわ。ラブラブ

 

コーンの部分が糖質高そうだな・・・と思ったら、薄~~いコーンになっていました。

 

なるほどね!

 

糖質は低いけれど、しっかり甘いです。

 

甘味料は トレハロース を使っています。

 

トレハロースは、人工甘味料では無くて、とうもろこしやジャガイモから作った甘味料で、どれだけ食べても害は無い、とされています。

 

が、オリゴ糖と同じく、食べ過ぎるとお腹が緩くなったりするそうなので、食べ過ぎには注意ですね。

 

また、食品の保持力に優れているそうなので、保冷バッグに入れただけで形も崩れずに持ち帰れたのは、これのおかげかもしれませんね。

 

 

 

 

おまけ

 

毎日収穫しているんだけれど、今日は特別沢山採れました。

 

赤よりも、黄色の方が断然成績が良いです。