娘のコーデレッスン最終回 | 黒ごまプリン。

黒ごまプリン。

2008年から始めたこのブログも今年で17年目!
高校生、中学生だった子どもたちも大人になり、
私もピアノを教える普通の主婦だったのが、
子どもたちの紆余曲折を経てカウンセラーとなりました。
そんな私の日常ブログです。

こんにちは。

 

今日は朝から雨が降ったり曇ったり晴れたり・・・、暑さも一休み、でしょうか?

 

だといいんだけれど。

 

娘以外、家にいるはずなんだけれど、エアコンの音と、キーボードを打つ音がするだけで、、シ~~~ンとしています。

 

3人とも各部屋でPCいじっているっていうね。

 

ええ、いつもこんな感じ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

 

さて、11日のことになりますが、カラー診断、骨格診断、ショッピング同行 & 恋活 と、レッスンしてもらい、3回目の最終回レッスンを自宅でしてもらいました。

 

娘のワードローブを使って、要る服、要らない服、シーンに合わせた服と、レクチャーしてもらうレッスンです。

 

 

この日のレッスンは、4時間。∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

 

さっそくワードローブを・・・、ではなくて、普段の生活だったり、今後やりたいことだったり、どんな風になりたいか、だったりを言語化するための座学をしました。

 

ゴールを決める → そのためにはどうしたら良いかを考える 

 

ですね。

 

収納レッスンでもやりました。

 

でも、このゴールを決めるのゴールが、自分ではなかなか思いつかないですよね。

 

そこの部分を娘とのやり取りから上手に引き出してくれて(決して押し付けではなく)いました。

 

私も見習わなければ・・・。

 

その会話を横で聞いてて、やっぱり娘は 絵 がやりたいんだな~、と、再認識しましたよ。

 

絵をやること前提の仕事、彼氏・・っていうことなのでした。

 

 

座学の後、おやつタイムで休憩して、実践です。

 

あ、私の 酵素梅ジュース、 美味しい~って言ってもらえて嬉しかった~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

 

断捨離して随分服が減ったとはいえ、レッスン後に結構買ったので、また服が増えていました。

 

それを 1軍(右) 2軍(真ん中) 断捨離候補の3軍(左) と、先生が手際よく分けてくれました。

 

ああ~、私の仕事着が3軍に~~ ←娘の心の声w

 

1軍は、見事に 黄色ベース。

 

 

この日、自分でコーディネートした格好です。

ちなみに、骨格ストレート、カラーはスプリングです。

 

beforeってことで。

 

写真見てて、なんか唇に色が無い、と思ったら、娘、口紅塗り忘れてた~だって。あかん。

 

ネックレスは、先生が選んでくれました。

 

 

前回の同行ショッピングで買ったチュールのスカート。

 

合わせが難しくてほとんど履いていませんでした。

 

先生が合わせると、あら不思議、1軍からだけでも5パターン。

 

 

その中からピンクのブラウスで合わせてみました。

 

可愛い~!

右はブラウスのカジュアルダウン。

 

カジュアルが似合う娘なので、これもいいよね~。

 

服に合わせて、イヤリング、バッグも選んでもらいました。

 

 

上の写真には無いけれど、2軍の中からノースリーブニット。

 

アクセ無しと、アクセ有り。

ちょっと羽織を羽織れば、秋も行けますよね~。

 

 

 

普段合わせたこと無かった組み合わせで、秋っぽいコーデを作ってもらいました

 

 

 

東京で買ったもののまだ1度も履いていなかったスカート。

 

水玉のブラウスに合わせたら、とってもよく似合っていました。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

先生からも、勝負服に出来ると、お墨付きをもらいましたよ。

 

実際に持っている服を出して並べてみることで、スカート多すぎ!

 

パンツ無いw

 

柄物が無い!

 

この色とこの色案外合う!

 

っていうのが良くわかりました。

 

そして、頭の中だけで考えてると、着る服が無い~ってなってたのに、レッスンが終わったらこんなにあった~、になっていました。

 

 

仕分けの時に、これはお母様の方(私の事よw)がお似合いと言われた服

 

逆に私が買ったけれど、娘と共有、もしくはあげた服

ブルーベースの私と、イエローベースの娘・・・・。

 

共有はこれから止めることにしました。(^_^;)

 

 

最後に帰ってきた息子に記念写真撮ってもらいました。

 

先生、綺麗~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

暑さに負けて、涼しさ優先の私・・・(T▽T;)

ちなみに、先生は、骨格ウエーブ、カラーはサマーです。

 

この盛り袖は、私たちストレート親子の天敵!!

 

なのに、ウエーブの先生が着ると素敵~~となります。

 

診断する前は、可愛いから、って盛り袖のを試着しちゃって、似合わない~ってなっていましたが、今は最初っからスルー。

 

服選びが時短になりましたよ。

 

 

レッスン後、イオンに行ったときに、娘が袖なしの服の時に見えても良いキャミと、柄物のトップスをさっそく買っていました。

 

要る物だけ買えば良いので、これも時短。

 

選ぶときに、

 

辛し色はもう居要りませんね、とか、お地味にしていたらもったいない、とか、佳菜さん語録を言いながら選んでいるのに笑いました。

 

しっかり染みついているようですよ、先生!

 

娘のレッスンはいったん終了ですが、今後も継続してお世話になります。

 

また色々アドバイスを受けることでしょう。

 

娘の背中を押し続けてあげてくださいね~。 

 

私もやってみたいわ、って言う人はこちら → 近藤佳菜さんブログ

 

 

その娘、背中を押されて?HPを作ったり、インスタ、ツイッターに作品を揚げたりと、活動を少しづつ始めました

 

 

HPの方からインスタその他に飛ぶことが出来るので、良かったら覗いてやってください。

 

フォローも大歓迎だそうです。 

 

韮入りアリン