ツツジと牡丹 | 黒ごまプリン。

黒ごまプリン。

2008年から始めたこのブログも今年で17年目!
高校生、中学生だった子どもたちも大人になり、
私もピアノを教える普通の主婦だったのが、
子どもたちの紆余曲折を経てカウンセラーとなりました。
そんな私の日常ブログです。

こんにちは。

 

今日はまだ昨日の風の強さが残っているものの良いお天気。

 

空気の入れ替えをしようとサッシを開けたらもうたまんない光景が~。

 

ツツジが満開。

 

 

ピンクの方も満開~。

このツツジ達、これも旦那さんの実家から結婚した時にいただいたもので30年経ってます。

 

ここ数年は花の数も少なくて、老木だから仕方ないか・・って半分思ってたんだけれどまたよみがえったかのように咲いてくれました。

 

今年はご近所さんも例年になく華やかに咲いてるから気候が良かったのか、ツツジにとっては当たり年だったみたいですね。

 

 

先日園芸店に行ったら、100円に値下がっていたミニバラのポット。

 

鉢に植え替えました。

黄色とグリーンのコントラストが何とも爽やかで綺麗~。

 

まだ蕾も沢山ついてるのに、来年も咲くのに、値下げとは・・・、ラッキーでした。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

いつも一番最後に咲く、縁取りのついた牡丹。

 

頭を下げて、葉の影で咲いてたので、気が付きませんでした。

 

もう満開。

 

そのままにしておいても持ち上げないと、顔を拝めないので切り花に。

ツツジも一緒にね!

 

斑(ふ)の入ったところをチョイス。

 

牡丹の縁取りも例年より濃い気がします。

洋服のコーデをする時に、自然の組み合わせを参考にするのも良いと聞いたけれど、こんな色合いの服って見かけないよね~。

 

あったら素敵なのに。

 

 

白いツツジも斑入り。

何で花びら1枚ごとではなくて、すっと線を引いたように斑が入るのか、不思議だね~。

 

もう一度全体図w

 

一気に玄関が華やかになりました。:*:・( ̄∀ ̄)・:*: