こんにちは。
今日は午前中から私の実家に行って旅行のお土産を渡してきました。
お昼に焼き肉をごちそうになったのですが、(家で)そのお肉の美味しかったこと~。
噛まずにとろけるとはこのことですね。
娘がついてこなかったので、息子と二人、その分もしっかり食べて大満足です。
外で食べると思ったら、その分いい肉買えるよね、今度はケチらずにそうしてみよう。
さて、昨日の続き。
植物園は入ってすぐに紅葉の道になっています。
もみじも大きくてもりもりでした。
もう散り始めてましたね。
赤と黄色のコントラストが綺麗だった場所で、子供たち。
動物園では、親と同じくらい大きな象がお母さんに甘えてて、あんなに大きいのに~なんて言ってましたが、あ、自分たちもだ・・・と、気が付いた模様。
池の所では、篠笛のコンサートをしていましたが、これがまた景色と合ってて素敵でした~。
フルートもいいけれど、篠笛もやってみたいな・・・w
植物園を通り抜けると、星丘門の方に出ます。
まだライトアップには30分くらい時間があってどうしようと思っていたら、再入場できるシステムでした。
良かったw
息子はこの後用事があってので、別れて、私と娘は星丘テラスで時間つぶし。
丁度良い時間となったので、またテクテクと坂を上って植物園に戻りましたよ。
17時丁度の点灯に間に合いました。
まだ少し薄暮の青空が残ってて、それも素敵でした。
篠笛のコンサートのあった池は、逆さもみじが見られます。
名古屋ではここだけだって。
なばなの里で見た気がする・・・・( ´艸`)
この日は寒かったにもかかわらず結構な人出で、賑わっていました。
思ったよりも数段いいね、って声が聞こえてきたけれど、私たちも同じ感想。
近いから行かないけれど、良かったですよ。:
気持ちがスッキリしました。
紅葉を愛でた後は、晩御飯。
星丘で食べられそうな場所を調べたら、ま~~懐かしい マ・メゾン が出てきました。
今は、名古屋駅や栄などにもお店があるけれど、ここが本店。
30年前からメニューは変わらないそうです。
もちろん、30年前に来てますよ( ´艸`)
広い通りから、急な坂道を登った住宅街にありました。
入った所に暖炉 (偽物ですが・・・・)
30年前はこれがおしゃれだったんだよね。
頼んだのは、お勧めのオニオンスープと、ビーフシチューと、マ・メゾンハンバーグ。
ご飯やパンは要りませんか?と、2回くらい聞かれたわww
確かにこの味付けはちょっとそういう物が欲しくなる感じ。
でも、この量で、多くも無く少なくも無く本当にジャストな量で、満足でしたよ。
午後からふと出かけた日帰りのお出かけだったけれど、リフレッシュ出来て良い日となりました。
・・・おしまい(*^o^*)