おはようございます。
昨日は午後からよく雨が降りました。
これで、日曜日に植えた苗も根付くことでしょう。
昨日からインターンシップの息子、今日もお弁当持って出かけました。
左が息子のね。
インターンシップ生は、二人かと思ったら、別の学校からすでに1か月前から二人来ていて、4人だったそうです。
その学校はインターンシップ期間が2か月。∑(゚Д゚)
実地訓練で、どんどんこなしていった方がスキルが身に着く職種ではあるんだけれどね。
まかされた仕事内容はもうすでにお客様のある仕事のお手伝い。
もちろん息子レベルでもやれる部分をいただいているらしいので、やれなくて困ったってことは無かったようです。
判らないところの質問もできたようですし。←ここ重要だよね~
ニコニコと、機嫌よく帰って来たのでとりあえず良かった。
娘が、「ちょっとだけ大人の顔になってた」だって。
本当に??? (゚c_,゚`。)プッ
さて昨日、とっても簡単なおから蒸しパンを作っているブログを見て、私も真似て作ってみました。レシピはこれ→☆
材料から見ても、最低限な感じで美味しそう~ではないけれど、物は試しです。
ずぼらな私は洗い物を減らしたくて、耐熱皿を計りに乗せて、どんどん材料を混ぜて作りました。
なので、とっても簡単。
チンする前
↓
最初なので、何も混ぜずにプレーンで。
ふんわりラップで電子レンジにかけたら出来上がり。
カットしてみましたよ。
味の方は、思った通り、甘味と卵の味。
深みはありません。
・・・が、思ったよりも食べられる!
おからパウダーも、細粒じゃなかったし、サイリウム(片栗粉の代わりになるもの)も無かったので入れていません。
あったらもう少し、しっとり したかな。
パルスィートは発がん物質入ってるのでラカントに置き換えです。
あまりにも簡単だったので、会社のおやつに困っている娘に教えてさっそく作らせました。
もうアレンジしてる~
↓
粉をココナッツに変えたり、しっとり感を出すために何かしらオイルを入れたりしてみようかな。
全部食べても糖質2g。
卵もラカントも糖質ゼロなので、おからパウダーの分でしょうか?
罪悪感ゼロですね。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
たしか、糖質制限始めた頃にこんなおから蒸しケーキ作ったけれど、美味しいとは思えずそれ以来作っていませんでした。
でも、低糖質に慣れてきて、美味しいと思えるものも変わってきたので、今なら大丈夫かな~?と思ったら、思った通り行けました。
低糖質にしてない人が食べたら、何でこんなものを好んで食べるんだろう?もっと美味しいものは他に沢山あるのに、と、思うことでしょうね。(^_^;)
そして、ハイカカオチョコ。
初めは70%代のを食べるのがせいいっぱいだったけれど、今は88%のでも美味しいし、むしろ大家顔じゃないと物足りないと思います。
娘が以前95%のを食べたら 罰ゲームのレベルの苦さ・・・って言っていたんだけれど、最近食べたら 行けた! というので私も買って試してみました。
一口食べて・・・、やっぱり炭みたいに苦い!∑(-x-;)
でも、後味がいつまでも残っているかというとそうでもなく、悪くないです。
ゴーヤを最初に食べたときもこんな感じだったな、っていうのを思い出しました。
脳が、これは美味しい食べ物だ、っていうのを認識した時、美味しく思えるんだろうね。
思えば、コーヒーだって、苦いばかりの飲み物だけれど、好んで飲んでるし・・・。
これは美味しいよ~、ポリフェノールたっぷりで体にいいんだよ~、と、おバカな脳に言い聞かせながら食べることにしました。( ´艸`)