おはようございます。
名古屋の小中公立高は今日は始業式。
長い長い冬休みでしたね、お母様方ご苦労様。
ということで、今日は始業式が終わったらすぐに来る生徒が二人。
午後目いっぱい遊びたいんだって!まだ遊ぶか!
さて、数日前にさかのぼりますが、7日の朝は七草粥ならぬ二草粥。
毎年畑の大根の葉っぱだけだったんだけれど、今年はカブの葉もプラスだよ。
新しく買った炊飯器で、朝炊けるようにセット。
全粥にしたので、ぽってりとしてますね。
お正月の目標は、体重の現状維持!!
なんとか増やさずに終われたので、今年はここから少し体重を減らそうと、目標をマイナス2キロっていう設定でスタート。
どんどんマックス体重を更新してたので、これではいかん、と、ねw
私だけでなく、家族全員そんな状態。(^▽^;)
もう成長期の子供も居ないんだから、気を付けないといかなかったね~と反省です。
やっぱり糖質を減らすのが一番かな・・・と、ゆるくやっております。
先日デパートに行った時に買った野菜。
↓
高島屋は京都のお野菜が安いんです。
右のターサイ、直径30センチはあろうかという代物で、これだけでスーパーのビニール袋いっぱいになる大きさ!!
高さもあるので、どうやって育ててるんだろう・・なんて思って出してみたら縦に2つ重ねて入ってましたwこれで150円は安い!
1個でこんなに出来たもの。
↓
食感はチンゲン菜に近いです。
茎はシャキシャキ。
色も濃いので栄養価は高そうですね。
赤カブは、木曽路に行った時に出てきた赤カブ漬けが美味しかったので甘酢漬けに。
といっても簡単なやつ。
葉も捨てたらもったいないので一緒に漬けました。
野菜のおかずって作っても作ってもすぐ無くなって作り置きにならず・・・。
何だか前よりも台所に居る時間が長くなった今日この頃です。



