河文 名古屋 | 黒ごまプリン。

黒ごまプリン。

2008年から始めたこのブログも今年で17年目!
高校生、中学生だった子どもたちも大人になり、
私もピアノを教える普通の主婦だったのが、
子どもたちの紆余曲折を経てカウンセラーとなりました。
そんな私の日常ブログです。

 

こんばんは。

 

今日休みを取った娘と、用事で名古屋駅に出かけました。

 

その用事が早く終わってしまって、中途半端な11時。

 

お昼を食べるには早いけどどうする?となって、はたと思いついた。

 

前から行きたいと思ってた河文名古屋、ちょっと前にブロ友のroseさんが娘さんと行ってたな~と。

 

今なら時間も早いし、予約なしでも入れるかもしれないと、行ってみました。

 

 

名古屋の老舗料亭のイタリアンのお店です。

 

 

桜通線丸の内で降りてから結構歩きました。

 

今日は蒸し暑くてお店に着いた頃には汗だくでしたよ。

 

で、案の定、予約で満席でした。

 

でも、テラス席なら空いていると・・・

 

暑そうだしな~、と、考える間も無く、娘が それでいいです。と、即答w

 

ま、でも座って居たら汗も引いて、思ったよりも快適でした。

 

すぐ横は池で、鯉も泳いでいるし、火が焚かれてて、趣もあるしね。

 

 

何より店内は満席で、帰りに通ったら結構うるさかったので、テラスで良かったな~と。

 

頼んだのは、一番お安いパスタランチにデザートを付けたもの。

 

ドリンクも料金は別です。

 

娘が頼んだ エルダーフラワーのトニック。

 

エルダーフラワーは、流行りなのかな?

 

この前のブルーエッジでもありました。

 

その時に美味しかったので、味は保証済み。

 

娘もとっても気に入ってました。

 

 

全粒粉のパンと、たっぷりのオリーブオイル。

 

 

ヨーグルトの入ったドレッシングで和えたサラダ。

 

 

秋刀魚と葱のアーリオオーリオ。

かつお節が乗ってる!って思ったら、パン粉みたいなものでした。

 

3種のきのことツナのボスカイオーラ。

 

ボスカイオーラって、聞いたこと無かったので何ですか?と質問してしまったわ。

 

判りやすく言えば、トマトソースですと。

 

あと、ツナって書いてあったから、ツナ缶のツナを想像してたら、マグロのことでした。

 

そりゃそうだよね~、と、娘と笑いました。

 

 

デザートはこのプレートの中から好きなものを選びます。

 

1品300円で、いくつ選んでもいいと言われました。

 

 

が、すでにおなかいっぱいだったので、1品づつ。

 

河文ロール。

 

コーヒーもついてます。

 

ティラミス

 

おなかいっぱいでもデザートは別腹。

 

どとらも美味しかったです。

 

食べた後の支払いは席で。

 

サービス料もかかりますが、この雰囲気でこの料理でこのお値段だったら良いな~と思いました。

 

もう少し駅から近かったらいいんだけれどね。

 

近くにコインパーキングもあるので、車で来てる人も多いみたいでしたけれど。

 

 

良いお店紹介してくれて、roseさん、ありがとう!(*^▽^*)