昨日の晩御飯 & リメ缶再び | 黒ごまプリン。

黒ごまプリン。

2008年から始めたこのブログも今年で17年目!
高校生、中学生だった子どもたちも大人になり、
私もピアノを教える普通の主婦だったのが、
子どもたちの紆余曲折を経てカウンセラーとなりました。
そんな私の日常ブログです。

こんばんは。・・・にはちょっと早いかな。


今日は午前中は曇り空、午後からはいいお天気になりました。


でも、寒いね~~!!


日差しが暖かだったので、うっかりストーブ消してたらいつの間にか室温10度。


あわててスイッチ入れましたよ。




さて、昨日の晩御飯。


久しぶりに春巻き作りました。


春雨いっぱいw


黒ごまプリン。


サクサくで美味しかったです。


揚げたてが美味しいから、家族そろった時じゃないと作れません!




さつまいものサラダ



黒ごまプリン。


じゃがいものように白いさつまいも。


親戚からお正月にいただいたものです。


でも、これ、料理にするのに甘さが丁度良くて、ホクホク感もあって。


先日ミルク煮にした時もそうだったけど、今回も一口食べて、美味しい~~!って家族に言ってもらえました。


たいてい余るサラダなんだけど、今回はよく売れましたよ。


栗原はるみさんのレシピです。





去年買って、美味しかった シェ・シバタの ニューヨーカー。


高島屋のバレンタインコーナーで買ってあったの、封を切りました。



黒ごまプリン。


キャラメル味です。


少ししか入ってないので、ちびちび食べてます。


やっぱり美味しい。(*^▽^*)




先日、園芸店に行って、変わった百合があったので、買ってきました。

黒ごまプリン。


かわいい黄色で、元気がもらえますよ。


その前に買った 桜 の枝。


蕾がいっぱいついてたのが次々に開いて来ました。


上手に写真が撮れなくて、・・・。


またチャレンジしてみます!!





園芸店といえば、多肉ちゃんも買いましたよ。(実は、そっち目当てで行ったんだけどね・・・)


多肉は種類も多くて、これ欲しい、って思ったのが置いて有るとは限りません。


その時の出会いなんですよね。


娘ちゃんが前に買った 「小猫の爪」っていう多肉ちゃんも、あれ以来一度も見てないし・・・・。


春になったらもっと出てくると思うんだけど、その時見て気に入ったのを1つ2つ買うのが楽しいです。


そのとき狩ったのは、また紹介するとして、昨日に引き続き、リメーク缶です。


今回は ツナ缶で・・・・。

黒ごまプリン。


黄色いのも作ってみましたよ~。


ツナ缶小さいので、葉ざし用か、小苗しか入れれないけど、とりあえず作ってみました。


先日大量に買った、キャンベルのスープ。


飲んだらリメークしようって思ってるのに、飲む機会が無い!!


昨日は中華だったし・・・・、今日は和食です。


明日はスープに合うメニューにしようかな?


さて、そろそろ下ごしらえに取りかからねば・・・・・。



「素」という字から思い浮かべる単語は? ブログネタ:「素」という字から思い浮かべる単語は? 参加中
本文はここから

ぱっと頭に浮かんだのは、「素数」です。


その次に 「味の素」


つい先日、アメリカで、世界最大の素数が発見されたっていうのをニュースでやってましたね。


数字の好きな人って居るんだよね~(我が家にも・・)


そういった人から見たら、たまらないニュースだったみたいですが、私にはさっぱり。


数字も大きすぎて憶えられないですしね~。(´・ω・`)