クリスマスディナー | 黒ごまプリン。

黒ごまプリン。

2008年から始めたこのブログも今年で17年目!
高校生、中学生だった子どもたちも大人になり、
私もピアノを教える普通の主婦だったのが、
子どもたちの紆余曲折を経てカウンセラーとなりました。
そんな私の日常ブログです。

(*^▽^*)こんにちは。


今日は、日も差して午前中は暖かだったので、寒波が来ないうちに・・・、と、北側の玄関やら窓やら掃除を頑張りました。


旦那が、暖かい南側のガラス拭きををかたづけてくれたので、大掃除も半分くらい終わったような気になってます。


あとは、床の簡単ワックスかけかな??



さて、昨日はずいぶん早いけど、クリスマスのごちそうをしましたよ。


朝から買い出しに行きました。


名古屋でだいたい買うもの決めて、買いたいものがあるというので、栄に行き、ランチして戻ってきて、さあ!買うよ!!ってなったら、もう欲しかったのが売り切れ・・・・∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


朝山積みだったのに~~!っていうチキンもすっかり無くなっていました。


欲しかったのは、柿安のオードブル4人前セットだったので、同じのがあるかもしれない!と思って別のデパートへ。


ありました!!


良かった!!


でも、2人前だったけどね、ちょっと割高になっちゃった。


2パック買ったよ。


黒ごまプリン。


ローストビーフもスモークサーモンも入ってるし、何より中央の海老マヨが美味しそうでしょ??



チーズ入りのフランスパン。

黒ごまプリン。


思ったよりもチーズがゴロゴロ。



そして、チキン!


柿安のフライドチキンと、鶏肉専門店の照り焼きです。

黒ごまプリン。


そういえば、ケンタッキーのフライドチキン、もう何年も・・いや10年以上食べてないかも。


どんな味だったかもううっすらとしか覚えてません。


娘ちゃん、↑これ食べて、これと同じような味じゃないの??と言ってましたけど、あれはあれで独特の味なので、普通のお店では真似できませんよね~。



ケーキは去年と同じく グラマシーニューヨークのいちごのやつ。

黒ごまプリン。


高さが高いので、食べごたえ十分です。


美味しかった~~!!



毎年何か一つくらいは自分で作るんだけど、こんな時しかデパ地下の惣菜買えないし・・、そんなに量も食べられなくなってきたし、これにキャンベルのスープをつけて、終わりにしました。


このまえ引出しの掃除したら、商品券が沢山出てきたので、ここぞとばかりに発動したので、お財布は傷まずにすみましたよ。






1月1日の予定は? ブログネタ:1月1日の予定は? 参加中
本文はここから


毎年のことですが、近所の神社で初もうでした後に、旦那の実家に行きます。


もうお年なので、毎年外食をもくろむんだけど、なかなかうまくいかなくて、今年もお家で食べることになりました。


今年予定してたお店のお正月メニューを聞いたら、天ぷらにお刺身に茶わん蒸しに・・・って言われたそうで、それに5千円も出すならお家がいいな~って。


そういうものって、昔はごちそうだったけど、今は食べる機会も多くて、目新しさは無いですものね。


クリスマスの話に戻るけど、自分で作る・・・と言っても、1年に1回、この日だけっていうのもないし、結局普段っぽくなっちゃうので、(盛り付けをクリスマスっぽくっていう子供だましはもう通じないしw)やっぱり買ってくるってことになっちゃうんだよね。




とび森ナンバー


今日のナンバーは、33、43、50 です。


暇を見つけては開門してます。


他の村で、当たってる所もあるので、ちょこちょこ出入りしてますけど・・・・。


この時間に開門!って人が居たら、コメントください。