手作りパン | 黒ごまプリン。

黒ごまプリン。

2008年から始めたこのブログも今年で17年目!
高校生、中学生だった子どもたちも大人になり、
私もピアノを教える普通の主婦だったのが、
子どもたちの紆余曲折を経てカウンセラーとなりました。
そんな私の日常ブログです。

おはようございます。


今日は朝からいいお天気です。


朝晩冷えてきたので、この土日のうちに、扇風機とストーブの入れ替えがしたいと思い、指令を出しておきました。←旦那にw


一緒に手伝おうと思っても、手伝わせてくれないというか、旦那は人に指令を出すのが苦手のようで、いつも一人黙々と、やってくれます。( ´艸`)


でも、さすがにラグだけは手伝わないといけないな~。




昨日、ブログにも書いたように、パンを焼きました。


レーズンとくるみのです。



焼く直前のお姿


黒ごまプリン。


焼き上がり



黒ごまプリン。


う~~ん、真ん中のクープの入れ方が下手なので、かわいくお花状に開きませんでした。


もっと短く深く入れた方がいいのかな??

昔、パン教室で聞いた気もするけど、忘れてしまったわ。(;´▽`A``




晩ご飯。


里芋の煮っ転がし。



黒ごまプリン。


たまには里芋だけ、っていうのも美味しいです。


マーボ茄子もどき。



黒ごまプリン。


ひき肉使ってないので、もどきです。


ピーマン入ってるしね。


こういうのって別名あったっけ??



先日、調味料の入ってる棚、をごそごそ探ってたら、口のちゃんと閉まってなかった小麦粉がザザ~~、って・・・こぼれちゃったの。


と、簡単に書いてますが、これ、結構な参事なんですよ。


調味料の棚は、ふみ台に乗って手が届くっていう高いところだし、ごちゃごちゃ色々入ってる所に小麦粉がかかっちゃったって言う・・・・・・・。


前に、山本ゆりさんのブログでパン粉だったかな?同じようなことが起こって、そっと扉を閉めました。


って書いてあって、笑ったんだけど、まさか私にも同じことが起こるなんて・・・・ Σ(・ω・ノ)ノ!


そして、私も同じように そっと扉を閉めたのでした。


(その日はねw)


そして、改めて時間のある時に大掃除ですよ~~。


そしたら、出てくる出てくる、お弁当に付いてた割りばしとか、もらいものの鰹節パックとか、荒塩の使いかけの袋、2個とか・・・。


きっと、お掃除の神様がちゃんと掃除しなさい!って怒ったのね・・・・。


というわけで、棚の中はさっぱりしましたとさ。(*^▽^*)





おまけ。


ピグライフの裁縫通りのおばけちゃん、何やってるのか小さくて見えなかったんだけど、アップにしたら刺繍してました。


黒ごまプリン。


あら、かわいい!


って、思わず声に出しちゃいましたよ。




性的魅力、パートナーとしての魅力、結婚相手としての魅力、自由を奪わない。あなたはどれを持ってる? ブログネタ:性的魅力、パートナーとしての魅力、結婚相手としての魅力、自由を奪わない。あなたはどれを持ってる? 参加中

私は自由を奪わない 派!

本文はここから


もう、結婚して24年も経ったら、相手が何してようが気にならないです。


むしろ、自由にしてて!って感じで一緒にお出かけもほとんどしないしね。


といいつつ珍しく今日はこの後近所にお買いものに行きますよ。


旦那が誕生月だったので、イオンの割引券があるの。


一緒に行かないと、それぞれの買い物できないもんね。


・・・・そんなもんです。(*^▽^*)