おはようございます。
今日も朝から爽やかです。
でも、午後はにわか雨、突風に注意ですって。
気をつけなきゃね~~。
昨日は、アイロン買いに、少し遠くの電気屋さんに出かけました。
そこに行く途中、製菓材料のお店とか、カルディみたいな輸入食材のお店とか、色々立ち寄りポイントがあるので、一人でお買いものしてたんです。
そしたら「ランチに行かない??」ってメールが。
いつもの仲良し3人組です。
(その中の一人の旦那さんから3ババって言われてるけど(  ̄っ ̄))
お買いものとランチ、天秤にかけたらやっぱりランチなので、買い物さっさと済ませて帰りました。
もう一人の友人も、名古屋駅でお買い物中だったのに、さっさと切り上げて帰宅。
最近なかなか会えないので、こういうときは何を置いても・・・っていうのが、結束がかたいっていうか・・・。
ランチも美味しくいただいて、その後もお茶しながらたっぷりおしゃべり楽しみましたよ。(*^▽^*)
写真のホルダー見てたら、載せようと思って撮ったのに、忘れてた写真がいろいろ出て来ました。
JR高島屋地下にある、京都の和菓子屋さん 「仙太郎」 のお菓子です。
桜もち・・ではありません。
桜のくずもち
葛がぷるりんとして、餡もお上品。
桜の葉の香りが良かったです。
娘ちゃんが好きだから・・・と、毎年1度は買ってもらえる 「鮎菓子」、同じく「仙太郎」さんです。
実は、たねやさんで買おうと思ったら、まだ売ってなくて・・・、このお菓子、鮎漁が解禁になったら売り出すって言うものらしいですね。
仙太郎さんには「解禁前ですが」っていうポップが貼ってありました (*^▽^*)
皮がふわふわで、求肥はもっちり。
たねやさんもいいけど、ここのも美味しかったな~~。
先日、キタノエースに行ったときに買ったジャム。
5種類くらいあったかな??
その中で、普段あまり食べないものを選びました。
ジャムが欲しかったっていうよりも、この瓶がかわいくて!!
食べ終わった後も、この瓶は保存です。(*^▽^*)
ただ今ラズベリーを食べてます。
思ったよりも、硬めのジャム。
でも、パンに塗ったらよく伸びるし、ヨーグルトともよく合います。
美味しかったですよ。
この日は他にも魔法だしに魔法つゆ、パスタソースも瓶でいくつか買ったので、もう重くて!!
これが俗にいう 「キタノエース問題」。(byちびまり♪さん)
お店の人も、紙袋2重にしてくれて、さらに「重いので気をつけてお持ちくださいっ」って念押しです。
判ってますよ~~、って思いながら、そのまま駐車場に一直線でした。
本当、mozoに行くと、たくさん歩かされます。
これは昨日の写真。
ソラマメ初収穫してみました。
ソラマメの収穫時って難しい~~。
売ってるような、立派な豆は1さやだけで、跡はまだ未熟でした。
でも、皮まで全部、柔らかくて美味しかった。
次回収穫はもう少し大きく育ててからにしましょう。
ブログネタ:電車のマナー、守れてる?
参加中
本文はここから
たまに地下鉄に乗ると気になるのは、入り口近くに人が溜まって、中の方が空いてるってこと。
放送で、奥に詰めてって言ってるのに、みんなびくともしないのね。
乗りたくても、それで諦めちゃう人も居るので、混んでるときは、奥に詰めるっていうのもマナーに入ると思いますよ。
私??私はどこにもつかまらずに乗ってることの方が苦痛なので、つり革求めてつかまれるところまでは移動します。