おはようございます。
今日もぐずぐず空の名古屋です。
先日傘も無くした息子さん、こんどは折りたたみ傘を壊しました ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
明日も雨っぽいので買ってこなくては・・・・・。(´・ω・`)
昨日は旅行の代金を払いに大学に行った娘ちゃん、(大学内の旅行社で頼んである)行ったはいいけど大学は入試中。(昨日まで)
もちろん旅行社はお休み・・ってことですごすご帰って来ました。
何やってんだか・・・・((((((ノ゚⊿゚)ノ
さて、先日買った 自分チョコ・・というかお家用チョコの紹介です。
私の好きなケーキ屋さん、「シェ・シバタ」の生チョコ
紅茶味 と ゆず味
ゆず味を試食させてもらったけど、ゆずとチョコ、合うのね~~(*^▽^*)
今回、他のお店でも ゆず味 ありました。
珍しいのでは、レニエ の いちじく味。
レニエも名古屋のお店なので、愛知県の特産品を使ったってことなんでしょうね。
いちじくのつぶつぶ感があって、それも美味しかったです。
生チョコだけっていうと、どこのお店もそんなに大差ないので、練りこむもので工夫していたようでした。
もう1品、同じく シェ・シバタ の 「ニューヨーカー」
7センチ四方くらいの小さな箱の中身は・・・・
このチョコ、ホワイトチョコの上にキャラメルパウダーがかかってて、中に入ってるのは「ペカンナッツ」
ペカンナッツ・・・???どこかで聞いたような・・・、って思って食べてみたら、あの 「ぴーかんなっつ」じゃないですか!!
ペカンナッツ と ピーカンナッツ。
発音が違うだけで同じものですよ。
こちらは生チョコなので、ピーカンナッツよりも柔らかで、ナッツの味が濃く感じられました。
京都 宇治園 の、「ほうじ茶生チョコ」
他のお茶メーカーからも、同じようにほうじ茶のチョコが出てましたが、食べ比べてこっちの方が美味しいと思ったので購入です。
食べた後に少し遅れてお茶の香りがしてくるの。
1回食べたらきっとびっくりする美味しさですよ~。(*^▽^*)
さて、買ったチョコばかりじゃなくて、手作りも食べたいので作りました。
去年作った 夏ミカン のジャムがまだ残ってたので、それも入れましたよ。
今年もそろそろ作らないとね~~~。
時間通りに焼いたら焼き足りなかったので、余分に焼いたら今度は焼き過ぎちゃいました。(´・ω・`)
見た目よりも重くなくて、でもしっとりでした。
去年と同じく 米粉 で作ってあります。
ブログネタ:バレンタイン、一言で表すと甘い?苦い?
参加中
本文はここから
甘いです。
周りがチョコだらけになるので・・・。
チョコを使って告白したこともないので、苦い思い出も無いしね~~( ´艸`)