おはようございます。
朝7時過ぎに息子が出て行くんだけど、急に明るくなった気がします。
冬至が過ぎても、日の出の時間があまり変わらない、ってお正月にお義母さんが言ってたけど、やっと早くなっやよ感じるようになってきたようですね。
寒さはこれからまだまだ続くんですけど・・・・。
明日からセンター試験なので、試験会場になる娘ちゃんの大学は今日はお休み。
・・・というのを昨日の夜知りました。
そういえば去年もそうだった!
まだ寝てますが、今日は明日のバーゲン行きに備えてタンスのなかを 整理するらしいです。
やるかどうか怪しいけどね~~。
さて、先日ちびまり♪さんのブログで美味しそうだった 土手煮。
我が家は土手煮は作らないけど(実家でも作らなかった)味噌を使った煮ものはしますよ。
材料は、大根、人参、こんにゃく、豚肉、ネギ・・そしてもちろん、赤味噌。
材料見ても判る通り、1年中作れるんだけど、今の時期が一番美味しいですよ。
大根とネギが旬ですからね!!
昨日は石油ストーブの上に鍋を置いてことこと煮詰めました。
出来上がり。
味は濃そうに見えるけど、そんなことはありません。
今朝、残りをお弁当に入れたけど、もっと煮詰まってて美味しくなってました。(*^▽^*)
大根といえば・・・・。
甘酢と塩と一緒にジップロックに入れてお漬物
先に塩漬けしてから甘酢につけた方がもっとしんなりするけど、手を抜いたせいでパリパリですw
その歯ごたえもいいんだけどね。
ブログネタ:実家と自分の家、どっちが落ち着く?
参加中
私は自分の家 派!
あと数年で、実家で暮らした年月よりも、今の家で暮らした方が長くなります。
物ごころついてから・・・って思えばもう今の家なんだよね。
なんだか不思議。
実家は私が中2の時に建て替えているので、懐かしさを感じるのはそれ以前に住んでいた家。
たまに夢に出てきたりします。
トトロのメイちゃんのお家みたいな、白いぶどう棚があって、お風呂も五右衛門ブロでした。
もう実家には自分の部屋もないし、子供のころのように上げ膳据え膳どころか母が動かなくてこき使われるので、あまり落ちつけません。
自分で作らないならもっと簡単なメニューにして!っていつも思うんだけど・・・(´・ω・`)