桜餅 | 黒ごまプリン。

黒ごまプリン。

2008年から始めたこのブログも今年で17年目!
高校生、中学生だった子どもたちも大人になり、
私もピアノを教える普通の主婦だったのが、
子どもたちの紆余曲折を経てカウンセラーとなりました。
そんな私の日常ブログです。

昨日は良いお天気で、風もなく絶好のお花見日和でしたね。


そんな我が家は家族全員家に居て、お出かけは無し・・・・。


娘ちゃんの足はずいぶんよくなったけど、大事をとって家に居たいっていうのと、息子ちゃん、今日まで課題テスト、なんだよね。


なのでテスト勉強&若干の春休みの宿題を片付けるってことで家に居たのでした。


こんないいお天気なのに~~~!って思ったけれど、ぼちぼち衣替えの為に冬物洗濯したり、それなりに家に居てもやることはあるんだよね。



少しでも春の気分を味わってもらおうと、娘ちゃんと 「桜餅」作りました。


道明寺粉と、桜の葉は、「東急ハンズ」で買って、こしあんは「富澤商店」で買っておいたものです。


なので、とっても楽チンでしたよ。 (*^▽^*)


黒ごまプリン。


レシピはてんきち母ちゃんこと、かな姐さんのレシピです →桜餅


道明寺に色づけはせず、砂糖を三温糖使ったので、うっすら茶色い桜餅になっちゃいました。


かな姐さんの出来上がりとはほど遠いけれど、なんとか出来上がりましたよ。

黒ごまプリン。


桜の葉っぱバンザイです。


色々隠してもらいました~~。


え??隠れてない??


味は美味しかったので、良しとします。(*^▽^*)


まだ、人にはあげられないね。




午前中、家でおとなしくしていたおかげで娘ちゃん、全快モードに入ったみたいで、退屈~~っていうので自転車で、スーパーに行くついでに最寄の小学校に行ってみました。


若いから治るの早いね。


家から最寄の桜です。


良く見ると、まだ枝の先のほうにはつぼみもありました。


黒ごまプリン。


頑張ってくれれば今週いっぱいは持ちそうな・・・。

黒ごまプリン。


学校が開放されてたのか何かの集まりなのか、子供達が校庭で遊んでいました。


外遊びにいい季節になりましたね。


そんな姿を見ると、なんだかホッとします。





引越し、何回したことある? ブログネタ:引越し、何回したことある? 参加中

本文はここから


1回だけ。

結婚したときだけです。

その時も、実家から持ち家への引越しだったので、いっぺんに荷物を運んだわけでもなく、結婚した後も足りなくなると取りに行くような状態でしたね。

そのままおきっぱなしにしてたものは、いつの間にか弟に捨てられちゃいました。

無くても困らないものだからいいんだけどね。