昨年の暮れに、デパ地下の食料品売り場で見かけたりんごです。
「こみつ」
上にも書いてある通り、小玉で色も薄いです。
けど、通りがかった人が、何人も買って行くので、これはおいしいのかもしれない!って思い買いました。
断面の7割が蜜・・・・とは行きませんでしたねww
しっかり芯を取ると、より蜜の部分がはっきりするみたいです。
香りは上品で、実は締まった感じで味はまずまず。
看板に書いてあった、「幻の逸品」はちょっと大げさだな~って思いました(*^▽^*)
昨日、娘ちゃんが買ってきました 「LUSH」の福袋。
これは石鹸とボディーソープの入った福袋で2000円だったそうな。
入ってたのは、石鹸左から「バニラジャバ」「ボヘミアン」「みつばちマーチ」
ボディーソープは左から 「オリーブ収穫祭」「ハッピーヒッピー」です。
みつばちマーチがもとから安いのと、端っこの石鹸が2個入ってたので、これが2000円でどれくらい得だったかは不明。
あと、買う時に箱の裏に、何種類かの石鹸が書いて有って、その中からランダムで5種類入ってるってことなので、嫌な香りのがあったらどうしよう~って思ったみたい。
幸いここに入ってたのは、どれもいい香りだったようで、娘ちゃんは満足気でしたよ。
ブログネタ:おみくじの結果教えて
参加中
本文はここから
お正月に実家の裏に住んでいる叔母の家に行ったって書いたよね。
お正月に実家の裏に住んでいる叔母の家に行ったって書いたよね。
そこの家には 「おみくじ」 があるんです。
「何で一般家庭におみくじがあるの?」ってウチの子たちは驚いてたみたいだけど、弟が言うには「神様がまつってあるから」だそうな。
どこの家庭にもあるような、簡単なものじゃなくて、仏壇を入れるような扉の中に、鏡やら仏像やらいろいろ納めてあるんだけど、これがそうなのかしら??っていう感じです。
おみくじを引いたら、本があって、番号を調べるんだけど、驚いたことに叔母はほとんど暗記してるんですよ~。
ひいた番号を言うと、「それはたぶん吉だと思うよ」・・・みたいな。
小さいころさんざん遊んだからって言ってましたけどw
で、私が引いたのは・・・・「末吉」
本を見たけれど、家庭内不和だとか、なんだとか悪いことばかり書いて有りました(T▽T;)
「変なのが出たら引き直していいよ」って叔母は言ってくれたけど ←いいの??
また引いて、もっと悪いのが出てもいけないのでやめましたよ。
子供たちは2人とも「吉」
なかなかいいことが書いて有りました。
旦那は「凶が出ると嫌だからやらない」だって。
つまんないねw