塩豚バラ肉 | 黒ごまプリン。

黒ごまプリン。

2008年から始めたこのブログも今年で17年目!
高校生、中学生だった子どもたちも大人になり、
私もピアノを教える普通の主婦だったのが、
子どもたちの紆余曲折を経てカウンセラーとなりました。
そんな私の日常ブログです。

ちょっと前ですが、NHKの 「今日のお料理ビギナー」 でやってた料理です。


あ、お料理とはちょっと違うかな??


豚バラ肉のブロックに、塩をすりこんでキッチンペーパーでくるみ、さらにジップロックなんかで密封して冷蔵庫で2~3日置く、というもの。


つまり 豚バラ肉の塩漬けですな。


塩に漬けて3日たったもの ↓


黒ごまプリン。


実はこれを作るのは2回目。


あんまり簡単で美味しかったので、また作ったんです。


フライパンに、油はひかずにお肉を炒めます。

黒ごまプリン。


両面かりかりになったら、好きな野菜入れて、炒めるだけ。


テレビではキャベツ入れてました。


塩味があるので、塩コショウも要りません。


このときは、家の畑で採れた、細々茄子で中華風にしてみましたよ。

黒ごまプリン。


茄子とシメジを加えて、甜麺醤で味を整えるだけ。

黒ごまプリン。


最後にごま油で少し風味を足しました。


塩バラ肉美味しい~~!です。



この今日のお料理ビギナーって、手の込んだ料理は無いので、ビギナーじゃない私でも作りたい料理が度々出て来ます。


5分番組なので、すぐ終わるところもいいな~(*^▽^*)


でね、この番組、月曜日の朝11時25分から見るんだけど、そのあとの番組 「スタイルアップ 」っていうのがまた面白くて、最近の私と娘のはまりなんです。


アメリカ制作の番組で、日本でもよくある、ダサい格好の人が素敵に変身する、っていうものなんだけど、日本の物と違うのは、変身したあとも自分でお洒落にやっていけるように、指導するところ。


その指導ぶりが、とってもアメリカンで辛口で、面白いんですよ。


これ見てると、流行を追うより、自分の体型に合った服を選ぶことの重要性がよくわかります。


そのために試着はちゃんとしないとね・・・。


夜9時半からもやってるので、よかったら見て!って書いたけど、あと1回で終わりみたい。∑(゚Д゚)


あらら、残念です。(´・ω・`)






無くなったら、人生的に一番困る調味料といえば? ブログネタ:無くなったら、人生的に一番困る調味料といえば? 参加中

本文はここから

真面目に答えるなら 塩

逆に言うと、塩さえあればなんとかなるって感じかな。

お料理番組見てて、醤油と出汁で味付けするようなものでも、必ず 塩 を入れましょうって言ってるの聞いたことがあります。

確かに、入れると入れないとじゃ、味の引き締まり具合が違うの。

塩分過多はいけないけれど、やっぱり塩のまったく入ってないものは、味気なく感じます。

私の友人の、お料理好きな子は、料理によって塩を使い分けています。

私も真似して少しやって見たけど、すぐに止めちゃいました。

そりゃその方が美味しいけど、やっぱり面倒だったから~。(´・ω・`)