ブレンダーでチーズケーキ | 黒ごまプリン。

黒ごまプリン。

2008年から始めたこのブログも今年で17年目!
高校生、中学生だった子どもたちも大人になり、
私もピアノを教える普通の主婦だったのが、
子どもたちの紆余曲折を経てカウンセラーとなりました。
そんな私の日常ブログです。


ティファールのブレンダー、ちょこちょこ使ってます。


先日はハンバーグ作りに使用しました。


ひき肉も作れるけど、それは買ってきて済ませて、玉ねぎのみじん切りやってみました。


そしたら、みじん切りっていうよりは、すりおろしになってしまって、汁も沢山出ちゃったの。(T▽T;)


みじん切りには向かないみたいです。


でも、勿体ないのでそれを混ぜてハンバーグにしたら・・・・・・・あら、美味しい!!


タネがやわらくなってまとめるのに苦労したんだけど、その甲斐あって、やわらかくてふわふわのが出来ました。


もともと、ウチのハンバーグは、玉ねぎを炒めずに作るので (小林カツ代式) あっさりめで甘くなって良かったです。


怪我の功名っていうのかしらね?



そして、昨日は、初めて 「ウイスク」 っていうアタッチメントを使用して、チーズケーキを作りました。


ウイスクは、生クリームの泡立てなんかに使うアタッチメントですよ。


黒ごまプリン。


室温にもどしたクリームチーズを滑らかになるまで混ぜているところ ↑


ここに、砂糖やら、生クリームやらを混ぜるんだけど、ひたすら材料を入れて混ぜるだけ。


何がいいって、ボールで作って、このボールごと冷やして完成ってところです。


洗い物は最小限でオッケーですよ。


レシピは付属のレシピ本のを使用しました。


あっという間に出来上がりましたよ。


しばらく冷蔵庫で冷やして出来上がり。


スプーンですくって盛り付けです。 ↓

黒ごまプリン。


くだいたクッキーを上から散らします。


実は、レアチーズケーキ作ったの、超久しぶりなんだけど、台とか型とかいらなくて、こんなに楽ちんにできるとは思いませんでした。


味は、もちろん、と~~っても美味しかったですよー。


また作ろうっと!!




おまけ


昨日の記事にも書いた、「ツルナ」 の炒め物。

黒ごまプリン。


ニンニクと一緒に塩コショウで炒めただけ。


まだ早いかな?っていうくらいで火を止めるのがコツです。


茎は太いけど、火の通りは早いのだ!


緑の濃い食べ物は食べてて体にいいな~って感じがしますよね。








“シンデレラタイム”、どう過ごしてる? ブログネタ:“シンデレラタイム”、どう過ごしてる? 参加中

本文はここから


シンデレラタイムって、ひと仕事したあとのホッとする時間ですって??

何か一つするたびに休憩ばかりしてるので、ホッとする時間は1日に何回もありますよ。

主婦の仕事は細切れですもんね。

そのたびに何か食べたり飲んだりしていてはおデブまっしぐらなので、何か口にするのは朝食後のコーヒータイムと、3時頃のおやつタイムになるべく限定しています。 ←なるべくってのが怪しいww

そんなおやつの時間でないときは、PC触ってるときが多いかな?

1日中起動しっぱなしですよー。


シンデレラカフェ ※PC推奨
ファブリーズ ミストラル ※PCのみ
VERYシンデレラシアター ※PCのみ
シンデレラカフェ
ファブリーズミストラル製品ページ