ゴーヤちゃんの仲人 | 黒ごまプリン。

黒ごまプリン。

2008年から始めたこのブログも今年で17年目!
高校生、中学生だった子どもたちも大人になり、
私もピアノを教える普通の主婦だったのが、
子どもたちの紆余曲折を経てカウンセラーとなりました。
そんな私の日常ブログです。

毎日、晴れたり曇ったり雨が降ったり、めまぐるしく天気が変わりますね。


昨日は朝雨だったから、タオル物の洗濯諦めたら、午後から晴れ。


そんなことなら洗濯すればよかったーって後悔しちゃいました。


今日の方が天気悪いもんね。


そろそろ、乾燥機の出番かも・・・(あるくせに時間と電気代がかかるから使っていないw)




さて、我が家のゴーヤちゃん。


日に日にずんずん伸びて、とうとう部屋の窓の上まで到達です。


黒ごまプリン。


ひょろひょろ伸びてるのがゴーヤね。


その向こうにうっそうと茂っているのは、お向かいの家の裏庭の木。


そのおかげで窓からは緑がいっぱい見えるんだけど、日ざしは遮ってくれないから、やっぱりゴーヤちゃんに頑張ってもらわないとね。


そのゴーヤに、花が咲き始めました。


雄花です ↓

黒ごまプリン。


そう、ゴーヤは雄花と雌花があるんだよね。


雌花です↓

黒ごまプリン。


どうやってもピントが合わなかった、暗かったかな?


根元が膨らんでいるのがわかるよね。



雄花の方には黄色い花粉がたくさん付いているんだけど、雌花の方は、黄緑色でツルツルしています。


これを私が仲人してあげるんですよ。


雄花をブチっとちぎって、雌花にチュッってしてあげるの。


受粉が上手くいけば、実が大きくなります。



大体、雄花が5つ咲くうちに、雌花は1つくらい。


うっかり見逃すと、1日でしぼんじゃうから大変です。


もっと茂ってきたら、風や、虫で受粉するんだろうけど、初めのうちはお手伝いが必要みたい。


うまく受粉できてたらいいな。



ゴーヤの横の 七変化 には、蝶々が集まってきます。


こやつらは、ゴーヤの花には興味ないみたい。


めっちゃ落ち着きの無い ルリタテハと思われる蝶。


黒ごまプリン。


娘ちゃんのトイデジではシャッタースピードが追いつけず、写せませんでしたww


落ち着きすぎの蝶 (名前は不明)

黒ごまプリン。


すごく近寄っても逃げる気配なし。


毎日来ているから観察しています。




サッカー見てる? ブログネタ:サッカー見てる? 参加中

本文はここから

見てますよ。

日本戦だけね。

しかも一人で・・・・・・。

カメルーン戦のときは、隣の部屋に息子ちゃんが居たんだけど、ブブゼラの音がうるさいって言われちゃった
(T▽T;)

テスト勉強中だったのでね。←私も気を使えよ、ってことですがw
なので、オランダ戦のときは、初めから小さい音で、こっそり見てましたよ。

寂しい~~~~!!



というわけで、今日から息子ちゃんは期末テストです。

中間テストのあとに実力テストもあったし、塾の単語テストもあったので、常にテスト!!って感じなので、家の中に緊張感がありません。

そして来週の火曜日まで、テストは続きます (  ゚ ▽ ゚ ;)