だっさいマスク | 黒ごまプリン。

黒ごまプリン。

2008年から始めたこのブログも今年で17年目!
高校生、中学生だった子どもたちも大人になり、
私もピアノを教える普通の主婦だったのが、
子どもたちの紆余曲折を経てカウンセラーとなりました。
そんな私の日常ブログです。

娘の学校の中学部でインフルエンザの学級閉鎖が出たって以前書きましたよね。


そのあと、学年閉鎖となり学校閉鎖となりました。


新聞にも出たらしいです。


そして木曜日、高校にもインフルが出たということで、学級閉鎖1クラスと部活動全面休止となりました。


そしておつとう昨日、3限まで授業をやって、そのあと学校閉鎖になりました。


といっても、クラスで1割休んだら学級閉鎖(3~4人)、学年で10人休んだら学年閉鎖ということで、すごく流行っているっていう感じではないんだけど、感染力が強いからしかたないですね。


木曜日、予防のために学校でマスクが配られました。



はい、これ↓


黒ごまプリン。



はめ方わかる人ーーー????



って感じですね。




耳に負担がかからないように、ゴムのところを頭にかぶって装着するんだって。


外国式なのかな??



これをもらって、「だっさー」  「だっさー」 って、教室は大騒ぎになったそうな。


ただでさえ、人の目が気になる思春期、これはないでしょ、ということで、娘はちゃっかりマスク持っていた友達に1枚もらったそうです。


あと、ゴムのところを真ん中から切って、結びなおして無理やり耳にかけてつけるひとあり、


やけくそになって、マスクを縦にはめる者あり・・・・www




いっそのこと、クラスみんなで縦にはめて授業したらおもしろいやん!!


めっちゃ真顔で授業うけるの!!


先生がどこの段階でつっこむかやってごらんよー、なんて冗談言っていたら、




よそのクラスのM田先生が、このマスク見るなり、「あ、これ不良品ですね。」って言って、職員室に取替えに行ったんだよ。


だって( ´艸`)


負けた ガクリ




こんなペラペラのマスクで感染を防げるわけがないので、昨日は家のマスクを持っていきました。


結局学校閉鎖になっちゃったけどね。


手洗いうがいも強化しないけません。


娘も保菌者かもしれないので、若干ばい菌扱いです。


今日から連休なのでこのまま終息していったらいいなー。