アウトレットスィーツロピア | 黒ごまプリン。

黒ごまプリン。

2008年から始めたこのブログも今年で17年目!
高校生、中学生だった子どもたちも大人になり、
私もピアノを教える普通の主婦だったのが、
子どもたちの紆余曲折を経てカウンセラーとなりました。
そんな私の日常ブログです。

昨日友人に、スィーツたくさんいただきました。



黒ごまプリン。

こんなに ラブラブ もう幸せです ラブラブ


これは、スーパーや、コンビニのお菓子を作っている会社 ロピア のアウトレット商品です。


アウトレットといっても。表示とグラム数が違ったり、余剰品だったりするだけで、何の問題もありません。


今朝の情報番組 「どですか」でも紹介されて、というか紹介されたら店が混むので昨日行ってきたんだって。



彼女の娘さん、私のピアノの教え子でもあります。


夏休みの終わり頃、急に「合唱コンクールの伴奏がやりたい」って言い出しました。


はっきり言って、普段塾に部活に忙しくって、練習なんて普段してきたためしがありません。


合唱コンクールの伴奏は7ページくらいあって、和音も多く、初めの譜読みが大変です。


彼女は赤ちゃんの頃からしっているけど、おとなしくって私の前ではとっても小さな声で、しかも無口です。


一瞬 え゙って思ったけど、ここで何か変わってくれたらなって思い、約束しました。



ちゃんと練習すること、レッスンの日だけじゃなくって出来るだけ来てもらうこと。



それを約束した次の日は土曜日。


4時半に来てねって言ってあったのに来ませんでした。


お母さんから電話があり、「ごめ~~ん、いままだ出かけ先なの~、レッスンがあるって言い出してさ~」


ってのんきなこと。(24時間テレビのイベント会場にいた)


いや、このお母さんも、はじめ娘が伴奏弾くって言った時


「うちの○○が弾けると思う~~?だって○○だよ~?」と、はじめから無理扱い。


いやいや、やる前から子供の芽を摘んじゃだめだよー。




結局晩御飯も済ませて6時半くらいに来たのかな??


1時間くらいやって、明日は何時に来られる?って聞いたら


「明日は朝10時から友達と遊びに行く」 だって。


「帰りは?」


「晩御飯も食べてくるかもしれない」


・・・中2ですよ!!


ここでプチンと来たのでお説教しちゃいました。


優~しくね。


お説教の後に、やる気がほんとうにあるのなら、晩御飯は食べずに先にかえっていらっしゃいって言いました。


本当は午前、午後と2回見てあげたかったのに最大に譲歩しました。


そしたら、日曜日も6時半頃には来てくれました。


彼女1人が弾くだけならいいんだけれど、他にも伴奏希望者がいるので、新学期になったらオーディションになることは必至だったのです。


それからちょっとづつ変わっていきました。


練習もしてきてくれるし、今まで部活優先だったのが、部活を早引けして来てくれるように・・・。


最後なんて早起きして学校行く前に練習していたそう。


お母さんも、無理とは思うけど、応援だけはするって、協力的になってくれました。


そして新学期、オーディションが11日に決まりました。


譜読みは終わっているけれど、まだまだすらすらとは弾けません。


最後1週間は1日来られなかったけど、あとは来てくれて3回に1回はなんとかいけそうくらいになっていました。


そしてオーディション、3人希望者がいました。


先生は隣の部屋で聞いていて、何番目の子がいいか言うといったやりかたでした。


結果は・・・・




ダメでした。




落ちた二人は泣いちゃったそうで、あとからフォローの電話が学校からあったそうです。


とても緊張しやすい子なので、自分の満足できる演奏はできなかったようです。


初めお説教した時に言ったんです。


1番、ぜんぜん努力しなくてだめだった。


2番、出来る限りの努力をしたけどだめだった。


3番、努力をして合格した。


この中で1番にだけはなったらだめだよって。


努力して成功する体験をつむことでやる気も出て、人間として成長していくんだよ。


でも、くいが残らないように努力してダメだったものには、それと同じくらい価値があるよって。


彼女は判ってくれて、絶対2番だったと言い切れます。


次にレッスンに来たら、うんと褒めてあげようと思っています。


このあと、連合音楽会やら、(吹奏楽部なので)老人ホームでの大正琴の発表やら、忙しくてまた、ピアノの練習は出来なくなりそうだけれど、チャレンジしたら難しい曲も弾けたっていう自信はついたと思うな。


そして私の前では無口だった彼女、いろいろ話してくれるようになりました。


お母さんに言ったら、「すごい、進歩だ~」って喜んでたよ。


私もすごく嬉しいです。


こんな風に子供ってある日ある時突然変わるので、教えていて面白いんだな~~。




というわけで、そのレッスンのお礼のお菓子なのでした。


っていうことが言いたかったのwww


長文になってごめんなさい!!