昨日、娘は部活の打ち上げ旅行として、日帰りで京都に行って来ました。
以前の記事にも描いたとおり娘の学校のブラスバンド部は高2の秋で引退です。
毎年この時期に部員だけで旅行に行きます。
幹部(部長、副部長)で旅行に行くのは娘だけなので自然と幹事になりました。
(あとの2人はお勉強が忙しいらしいです。高2の春休みは勝負時だそうで)
ま、娘の性格上そんなに細かいことに気が回らないのに、ぐずぐず悩むところがあってなかなか大変でした。
まず、毎年は1泊旅行だったりするけど日帰りに・・・。
新幹線で行きたい人あり、それでは味気ないからって(お金もかかるし)青春18切符で行きたい人有り。
出発も名古屋の子ばかりじゃなくて岐阜の子もいたりするのでばらばらだし、もう一時はいけなくなるんじゃないかって心配しました。
最終的なチケットもおととい取りに行ってぎりぎりでした。(娘とランチした日ね)
参加人数も30人以上いる部員で、15人だけでした。
でも、これはどうしても行かせてあげたかった。
一生の思い出になるはずだからです。
2月にも学校の受験休みがあって、本当はそのとき行くはずでした。
でも他の予定入れてる子が多くて、または模試が近いからとかでだめになりました。
他の予定っていうのもディズニーに行くとか、そんなのです。
ディズニーは年に何回も行ってるのに、記念の旅行なのに・・・今の子ってそっちを選んじゃうんだなーって、ちょっと悲しくなりました。
今回もそのときお金使っちゃったからって結局その子たちは来なかったみたいです。
ま、でも15人で、男女混じっててそれ以上多くてもなにかと不便だったからよしとしましょう。
一緒に行ってくれた子たちは、行きかたや安いキップを探してきたりしてくれたし、行かなかった子でもおいしいお昼を食べるお店を探してくれたり・・・。
いいこともたくさんあったようです。
そしてなにより楽しかった~~~って帰ってきてくれたこと。
これが一番うれしかったです。
じゃ、写真紹介しますね。
お友達が調べてくれた店 とようけ茶屋 早く行かないと行列ができるので、京都駅に10時に集合して真っ先にここへ行ったらしいです。
生湯葉丼だって!!おいしそーーー。
このあと、今回娘が一番行きたかった北野天満宮へ。
梅の盛りはすぎてたみたいだけれど、ここは空気がとってもきれいで、気の流れを感じたそう。
パワースポットなんだろうね。
合格お守りを、弟の分まで買ってきてくれました。
道真様~~!!
で、ここでいきなり、男女別行動。・・・・・なんで???
で、修学旅行の思い出の金閣寺へ。
そして、ジャズ喫茶へ。なぜ京都でジャズ喫茶??って思うかも知れないけれど、ブラスバンド部のときにジャズ曲も演奏してて、皆好きなんですね。金管楽器の音。
写真ぶれてるけど「どうぶつの森以外で初めて蓄音機見た!」って言ってましたww。
もちろん、店内の曲はレコードだったそうで、こちらも初体験だったようで、よかった~~と言ってました。
その後はお店めぐり。可愛い雑貨やさんを見つけたようです。
ここで、長居をしてしまい、集合場所の清水まで長い坂を駆け上がったそう。
若いなーー(今日は筋肉痛って言ってるけどね)
清水寺。5時に集合でした。
このあと、京都駅にもどり、お土産とか買って、乗り物別に帰りましたとさ。
青春18キップのチームは行きの2時間、立ちっぱなし&通勤ラッシュにまきこまれたそう。
若いからできるんだね。
いいなー、私もまた、京都に行きたいなーーー。