今日火曜日は体操教室の日。
祝日の関係(祝日が月曜のときは火曜休み)で、先週は休みだったので2週間ぶりです。
11月はそのせいで2回しかありませんでした。
そうなると、お休みのひとがぐっと増えるんです。
前回は先生入れて5人。しかも1人は新しくはいった方。
先生「今日はすくないね~~?これが高齢者教室だったら休まないんだけど。」
・・・どういうことかというと、この教室、ダイエットとかではなく、健康維持の教室。
休みが続くと私でも体のあっちこちが硬くなっておとろえてくるのがわかるんだけれど、これが高齢者になるとてきめんだそうで
先生「絶対1回でも休むと死んじゃうって思ってるよ、その点ここの教室は若いからみんな簡単に休むわね。」
ここでいう高齢者教室とは60代~80代の人が行っている教室。
若いとは40代から50代の教室です。
そして先生は60近いです。若いっていわれるたびになんか申し訳ないきもちになるのは何故?
なにをやるかというと、
① ストレッチ ありとあらゆる筋のばしです。 気持ちいい!
② ダンベル持ってリズム運動 曲にあわせて動きます。
15分くらい。
ちょっときついところもあるけれど気持ちのいい汗がかけます。
③ 腹筋、背筋、うでたて きついけど頑張ります。
④ バレー、ハンドテニス ビニールのビーチバレーボールを使ったバレー。楽しいです。
得点つけてゲームします。
⑤ マッサージ 2人ペアでお互いをマッサージ
これで2時間弱です。
この教室に入ったのは5年くらい前だと思うんだけれど、最初、筋肉痛がすごくて次の教室までにそれが治らないって言う・・・。
今思えばどれだけ体なまってたんだ、ってことだけれど、この筋肉痛、バレーや腹筋のせいだと思っていたら、先生が言うにはストレッチのせいらしいです。
急にあちこちの筋を伸ばしたからということ。
たしかに体中全部が筋肉痛でした。もちろん腹筋が一番痛かったけど。
でも5年前に比べたら、今の方が確実に元気です。
で、この教室、旦那のお父さん(83歳)も入っています。もちろん教室は違うけれど。
当然バレーもやっているってことで、信じられません80代のバレー。
1回見学に行きたいです。
お義父さんも休むと死んじゃう口で、違う教室と2箇所かけもちしてる時もあります。
ほんとうに元気です。背筋もピンとして、歩くのもめちゃ早いです。
先生に「安心してね、90までは元気保障するわ。そのあところっと逝くように鍛えておくわね。」といわれてますが・・・・。なんか複雑。
この教室に入っている高齢者は、病気や怪我で入院することがあっても、すぐ復活するそうです。
2つの意味があって、回復が早いってことと、休んだらからだがなまっちゃうから包帯まいたままでも来るってこと。
それだけ、行くと行かないじゃ差があるっていうことです。
心配なのは先生の方は年上なので、いつまで続けていけるかっていうこと。
先生!つえついてもいいから、掛け声だけでもいいから、それがだめなら笛でも太鼓でもいいからいつまでも私達を激励して教室を続けてね!って常々言ってるんですよ。
さ、今日は午後からわたしも頑張ってきます。
久しぶりだから明日は筋肉痛かもね。