お盆を過ぎて
あっという間に8月も後半ですね、
しかし早い^^;



どこかに行かれましたか?



家にいようが外出しようが、
どうしたってお金がかかりますよね^^;



外出先はお盆料金になっていたりしますから、
「えぇ〜、そんなにかかるのぉ〜」と
驚いてしまうこともあります。



お金が出ていく支出には
3つの種類があるとされます。



それは

 

 

消費と浪費と投資

 

 

 

です。今お金が出て行っているけど、



これは一体なんの支出なんだろう、と
立ち止まって考えてみると、



意外と投資を
していないことに気づきます。



投資といっても
不動産や株なども
大きく見れば該当します。



でもどちらかというと
自身や自分たちの



理想の未来像に近づくための

 

 


無形への支出

 

 

です。



よく宝くじで
1等の数億円を当てた人が、



のちの人生で
自己破産してしまったり、



不幸な人生をたどる情報を
耳にしませんか?



それはお金に対して

 

 


強い欲求を持ったエネルギー

 

 

 

が集まっているからです。



強いエネルギーに対して、
取り扱う人物が
そのエネルギーよりも弱いと、



そのエネルギーの差異を
埋めるかのような出来事に遭遇するように
不思議ながらできているようです。



物事の原理は

 

 


強い方から弱い方へ

 

 

 

流れています。



強さとは
大切にしている思いや考えを



自分の言葉にして
あらかじめ決めていること

 

 

 

だと僕個人的には思います。



よく会社やチームなどが
掲げているスローガンのようなものです。



例えば
「3歩先を見て一歩進む」とか、



どうやって目に見えない
思いや考えをスタッフやお客様、
業者などと共有することができるのか。



行動から結果を生み出す
目に見えない物事の捉え方を
言葉にしておくことによって



人は自ら考え、動き出します。



お金も
意思ある人の元に
流れていきます。



とはいっても



「意思をつくるとか難しい・・」
「考えていくのが億劫だ・・」



ということもあると思います。



そこで
すぐにできることは
お金と対話することです^^



支払うときには

 

 


「今までありがとう。
またたくさん連れて戻ってきてね、
いってらっしゃい。」




入金の時には
 

 

「来てくれてありがとう。
なが〜くいてくれていいからね。
ようこそ、いらっしゃい。」




などと
心の中でつぶやき
感謝を添えて対話します。



感謝のエネルギーを向けると、

 

 


渦巻く欲求エネルギーの中庸
 

 

 

を取ることができるといいます。



中庸とは英語でニュートラルといい、
自然体というような意味です。



「浄財してますか?」



欲望渦巻くエネルギーを中和させるために
お釣りは募金しましょう^^