今日は申請日! | サンドリヨンのブログ☆正統派歴女いざ参る!

サンドリヨンのブログ☆正統派歴女いざ参る!

土佐の脱藩歴女が、いろんな歴史の旅と日常を綴ります。
 過去ログの(1564nhのブログ)では、本当に沢山の歴史を公開しています! 自分で書いておいて改めてへぇ~・・・なブログも、お時間ありましたら見てみて・・・・!!

今日は雨が時より降る日。雨


これまで余り乗り気でなかった事に、最終的には行動することにしました。


マイナンバー…、



ちょっと前にうちにも初めて、こうした封書が届きました。中にはその申請のための用紙と説明。

私、人間に番号をつけるなんて嫌いなんで、本当はこうした事にも応じる気はなかったの…
それにこれまで、最も初期に送られてきていた紙のマイナンバーカードがあって、それで十分だと思っていたから。
だってそれさえ持っていても、殆ど使う必要な場というのがなくて、住民票も市役所等に行っていたし、マイナンバーを相手に見せる場面も確認場所も、本当に数えるくらいの回数しか無くて、改めてカードを持つ意味が持てなかったから。うーん


オンラインで申請することもないし、コンビニで必要書類を取ることも無いし、一体何の為に持たなきゃならないのと、疑問だったから…
別にこれまでの紙のカードでもいいじゃないかって思ってたしね。


ように窓口業務の簡素化と、人手不足の解消敏速な手続き作業の為でしょ。


こうゆうの目にすると、あぁ〜これでまた失業する人が増えるなって思ちゃう。(笑)
だって簡素化敏速となると、窓口業務の人はそんなに要らなくなるし、この先もっと効率よく進めば、人がその場に要らなくなる。

永久就職の場とも言われた役所関係でも、人員削減で永久ではなくなってくる。グラサン


まっ最も、私の知る嘘つきで口と行動が伴わない職員なんか、とっとと辞めて欲しい相手だけどね。(笑)


申請はスーパーの出入口でも行われているこの頃。 こうしたポイント金額で、この何でも値上がり気味な世の中で、今の内にとなんか便乗して人の弱みに付け込んできてる気もする。(笑)

そりゃ少しでも生活の足しになるならと思えば、ポイント欲しさに作ろうかともなるわな。ニヒヒ


そう、そうゆう私もその1人。(笑)


仕方ない…金のためじゃ。てへぺろ


今回申請にあたっては、手元のスマホからやったんだけどね。
届いていた説明とか見ながら、何とか進めてきた最後にあったのは、 電子証明書 発行有無のチェックのマス。
これ何と調べたら、その中にまた出てきたのが著名用 利用者用 の2つ。


説明書の画像には、電子証明書を使うため…

オンラインでの利用にはマイナンバーは使われません。

堂々とこんな表示説明。

電子証明書を有にするか無にするか、それでどうなんだ…なわかりづらさ。えー?

で、マイナンバーの案内窓口に電話しましたよ。そして何度も何度も確認ビックリマーク

相手もわかりづらくてすみませんと言われたが、殆どの人はチェック入れないで、そのままに申請してくるそうだ。

つまり、著名用はオンラインでの確定申告などの申請とかで、利用者用はコンビニ等で住民票や健康保険証等として使う時の為に、この電子証明書というものは必要なんですよとしたことなのだ。
それを有無で来るから、あるいは電子証明書を使うからオンラインでの利用にマイナンバーは使われないと来るから、余計にややこしくなる。もやもやタラー日本語は難しい

だって元々マイナンバーカードに紐づけていることなんでしょと…、

まっ、中には個人情報だからとナンバーだけのカードとして持ちたいとした人もいるんだろうが、そこんところをもう少しわかりやすく紙面にも書いとけよとしたことだ。えー

なので作るからには、必要だろうとチェックはしないでそのまま申請しました。
そうゆう人が多いと電話口の方が言っていたんでね。


紙面ではカードの仕上がりが早いスマホやPCでの申請を勧めているけど、実際問い合わせて聞いてみたら、申請後カードを受け取る市町村窓口等を記載したものが届くのに、なんと1ヵ月〜2ヵ月ほどかかるとのこと。ガーン

郵送の場合は特に遅くなるんではと思うのだが、今けっこう混み合っているんだそうだ。
これまで作らなかった人らが、もしや私のような下心で慌てて申請しているのかもしれない。(笑)ニヒヒ


まぁ〜これは目安だから、1ヵ月もかからない事を祈りたいが、そしてその後のマイナポイントだよ。(笑)
これはカードを作る申請さえ、今月末の締め切りまでに済んでいれば、カードが届いてから来月以降そして来年2月末迄なら、いつでも請求できるとした事らしい。

なんかテレビとか見てたら、カード申請後すぐにでも手元に授与されるように思ったが、ポイントの場合は別のマイナアプリをダウンロードして、そこから別に申請手続きをしなきゃならないみたいで、ここまで来てカード到着と同時に全てが完了しているシステムに何故しなかったかと、本当IT化が進んでいる今でも、まだこんな人の手煩わせる体制をしてくるなんてと、ちょっと呆れてしまいました。真顔

それよりも、CMとか見てたら今月末までに申請終わらせないと、マイナポイントも今月末で終わりのようにも取れたんだけど、本当煽って急がせてるよね。(笑)
どんだけマイナンバーカードを普及させたがっているのかと、政府の焦りも見えるわ。(笑)

先日も デジタル 管轄で悪意あるネットへの攻撃が判明真相追求してますとニュースにもなったけど、日本ではその後の報道なんてしないでしょ。
結局あれは何処の誰がなんの為にやったことなのか、どれだけその後不具合が続いたのか、今はどうなっているのか…
そんな報道もされないままに終わっている。真顔

日本のデジタルなんて、本当に素晴らしい機能を果たすまでは、まだまだ何年もかかるのではと思ってしまうのだがね。


なんで…今回マイナンバーカードを申し込んだ事でも、本当にトラブルとか大丈夫かなと心配にもなるのだが、相手任せでなくてこちら側もしっかりとした自己管理も必要。
今は信じるしかないでしょ…キョロキョロ

もし何かあれば、あぁやっぱりそこは日本だものねと笑うしかない。(笑)


今はスマホキャリアでも、マイナポイント授与に関わる様々な事をやっているが、私もそちらから申請しようとも思ったんだけどね。
やはり説明文を読んでいても、イマイチ理解に苦しむところがあって、店頭まで行くのも面倒くさいしと、カード申請だけは直接マイナンバーサイトからすることとしました。口笛

皆もう持ってるかい?


マイナポイント貰うには、カード申請を今月末迄に済ませておくこと。
ポイントは来年2月末迄なら、いつでも申請して授与されると覚えておいてね。

今健康保険証を持ってない人でも、健康保険証としての利用申込みができるそうなんで、その分のポイントもゲットできるそうだよ。


とにかくマイナンバーカードの新規申請申込みだけは、今月末までに済ませておくこと、それから次のステップです。上差しハッ


申請後不備等あれば、1週間内に知らせが来るらしいが、スムーズに進むことを願うわ。(笑)ウシシ