受験準備⑤ 受験料支払いと受験票 | ゆうきゃんの人生いろいろ…

ゆうきゃんの人生いろいろ…

運送会社でパートをしながら、家事育児に奮闘中❗
クズブラック旦那に復讐し離婚計画を水面下で実行中Ψ(`∀´)Ψケケケ

昨日は私のお給料日でした。


なので、すごく遅くなってしまいましたが昨日長女の私立高校の受験料を払いました。


受験料を支払うと受験票が印刷できるようになるので、その後コンビニで受験票を印刷しました。


すでに証明写真は受け取りが済んでいるため、

印刷した受験票に写真を貼り付けて中学校に提出します。


ここで、証明写真をデータで購入すれば、

受験票を印刷した時点で顔写真も一緒に印刷されるのですが、


我が家はあえてデータではなく写真で購入したので、後から証明写真を貼り付けました。


長女がね、私に証明写真を見せてくれないんですよ💧写りが悪くてブスだから見せたくないって。


えー!可愛いに決まってるのにーえー


でも長女が嫌なら無理には見ません。


だから受験票を長女に渡して、

自分で受験票に証明写真を貼り付けるように言いました。


だって証明写真を見ずに写真貼り付けは不可能ですからね。


長女は不器用だからなぁ、心配。


でもこれで受験料は払ったし、受験票も印刷したし、一安心。


中学校に受験票を提出すると、中学校の方できちんと希望の学科に申し込みが出来たのかを確認してくれるみたいです。


ここでたまに、

選択ミスで違う学科を選んでしまったり、

入力ミスなどもあるらしいです。


私立高校の試験日は年明けにすぐなので、

長女のサポートを頑張りたいと思います。








昨日、私立高校の受験票を印刷したら、


受験日当日の一日のスケジュールが記載されていました。


私立高校受験日は親が子どもを送迎しなければいけないため、自宅から遠いので私は現地で試験終了まで時間をつぶす予定でいたのです。


バスで行ったら待機するのにどこかお店とか入らなければならないため、車で行って車中で待つつもりでいました。



しかし受験票のスケジュールを見たら、


学校集合時間9:00(8時から開門)

最後の教科テスト(14:30~15:15)

面接(15:45~17:00)


↑こんな流れ。


そこに「面接」と書かれていて、

その面接が全生徒対象なのかはわからないのですが、


面接を受けなければ午後3時すぎには終わるので、


朝8時~9時頃から6時間以上も待つのは大変かな💧と。


一旦帰宅することを検討することにしました。


仕事を丸一日休む予定で今から調整をしているため、


なんなら仕事を、

9時出勤~(お昼1時間を挟んでの)14時退社で、

半日休扱いが可能かな?なんて思ったのですが、


そんな中途半端に仕事に行って、

万が一長女の迎えに間に合わなかったりしたら嫌なので、


やっぱり丸1日お休みはしようと思います。


片道約1時間…行きと帰りで合計約4時間…


あれ?一旦帰らないでやっぱり現地で待っていた方がいいのかな?💦


ひとりだったら全然車中で漫画とか読んで過ごせます。


あと約1ヶ月あるので、少し考えたいと思います。