小さなからだで
大きな想いをお伝えする
腸美活料理研究家の小田茂美です。
今日は朝から地域の草刈り
朝早くから草刈り機の音がしており
連れ合いさんも朝早くから
草刈り部隊に参加しております。
うちが家を建てた当初よりは
結構あった区画に家が建ち
あまり草刈りする場所もないのですが
住宅地内の公園や
貯水池の周りなどの
草刈りが主になってきています。
昨日は梅仕事
梅ジュースの方が需要があり
昨日は黒糖とリンゴ酢で
梅ジュースを仕込みましたよ。
一度冷凍しておくと
早く美味しく出来上がるので
一晩冷凍しての仕込みです。
夏の疲れをとってくれる梅ジュース
やっぱり毎年仕込みたくなりますね。
だし醤油麹がかなり万能すぎるので
先日言っていた
とまととアボカドのクリームチーズマリネを
早速、昨日の晩ごはんのメニューに
Instagram にレシピ投稿しましたが
和えるだけなのに
まぁ、なんて美味しいんでしょう
マリネがだし醤油麹で
ってかなりびっくりなレシピですが
やばいうまさで
ハマってくれるひともいるのではと
密かに思っています。
煮物にももちろん万能で
だし醤油麹とみりんで
美味しい煮物をあっという間で
味も決まるので
煮物苦手さんもおすすめなのです。
煮物は今日レシピ投稿しておきますね。
新発売のだし醤油麹キットも
発売になるので
活用の仕方がわかりやすいように
しばらく、だし醤油麹の
メニュー投稿が続きますが
よかったらお付き合いください
このふたりのメニューご覧になっても
洋風だったり和風だったり
食の欧米化が進み
どの国も羨む日本人の腸も
変化してきたと言われていますが
そもそも、日本人にあった麹を使い
発酵調味料をつくり
それをつかっているので
見た目は洋風であっても
日本人の腸にぴったりというのが
発酵調味料の凄いところなのだ。
日本人の腸にあった
腸美活をしてほしいなと思っています。
中尾和子先生の
新・可動性を高めるJSAセミナーの
アーカイブも先日届き
時間があれば
中尾先生からひとつでも盗もうと
動画とにらめっこꉂ🤣𐤔
明日からのレッスンで
アウトプットしながら
自分のものにしていき
またひとりでも楽になってくださる方が
いるといいなって思っています。
今日はらっきょを仕込もう。
季節の手しごとが
小田の癒しになっています。
さぁ、今日も素敵な1日に
笑顔の魔法をおかけしたいと思います