長期間放置していたカワサキ750RSですが、マニュアルも揃えて、リプロバーツもそこそこ揃ったので、作業手順は気が向くまま気分でやってます。

三脚櫓にチェーンブロックかけて、悪戦苦闘して、なんとかエンジン搭載。
細々したバーツ取り付けて、なんとかバイクの形に戻りましたが、一部ネジ類やパーツを紛失。
捜索しても未発見なものは、諦めてカワサキ純正パーツを注文して対処中です。
750RSはリプロバーツが豊富でU50より部品には困りません。ついついリプロバーツに目か行き注文。
色褪せたメーター類もモノタロウのキャンペーンでZ2のメーターが、お安く購入できました。

電装類の整理中、頭が混乱してきたので、気分転換にメーターを交換。

簡単に装着するはずが、なんかメーターの底部が干渉。

よく見たら形状が全然違う。

商品名もあくまでZ2タイプとしか書いてない。Z2用とは書いてない。

仕方ないので、結局メーターステー側をかなり削ってなんとか取り付け。

加工が必要なら最初から商品説明に書いといて欲しかった。

無駄に時間かかりました。

とは言え、メーターが新しいと気分がいい。このメーターで走る姿を想像しつつ、ニヤニヤしながらやってます。(笑)