撮影日   2024.12.16

撮影場所  西鉄バス 赤間営業所

 

昨年暮れ訪問した、西鉄バス及び子会社の西鉄バス宗像の

赤間営業所で撮影した写真です。

 

(一枚目)

赤間営業所の端に廃車体が停められていました。

見慣れた「赤バス」の中型車5638号車です。

 

2001年式KK規制の日産ディーゼル車で、中型リーフサス・

スロープ付きワンステップ車です。

西工96MC B-Ⅰボディを架装しています。

前中4枚折戸となっており、当時の標準スタイルです。

窓はKK規制初期の為黒サッシ逆T字窓です。

LED改造されていました。

「赤バス」色で、モケットも懐かしい青レザー+灰色の

座面のままで天寿を全うしました。

(二枚目)

側面です。

既にナンバーは外されLED表示器も撤去されており、車体には

錆が出ています。

 

かつて西鉄バスでは地方部を中心にあちこちで見られた日デ+

西工ボディの中型ワンステもかなり減ってきてしまいました。

特に5600番台の初期導入分までの逆T字窓車はもう現役車は

いないのでは無いでしょうか?

この車両はその中でも最後の方まで走っていた車両だと思われ

ます。

 

2001年式5600番台の車両は大型車も含めかなり減っています。

その中で大型ワンステの5689は昨年営業車で現役を確認して

おり、しかも福岡市内の愛宕浜所属だったので驚きました。

 

・車番 5638 ナンバー 福岡200か13-07 年式 2001

 所属 宗像 形式 日産ディーゼルKK-RM252GSN

 中型リーフサス・スロープ付ワンステップ車 LED改造車

 西工96MC B-Ⅰボディ 前中4枚折戸 黒サッシ逆T字窓

 赤バス色

 除籍済

(三枚目)

・こちらは同日に撮影した赤間営業所内の写真です。

後部写真だけですが、左から2枚目の車両は西鉄バスでは少数派の

2005号車で西鉄バス宗像所属です。

 

2005年式PJ規制車のいすゞ車で、大型スロープ付きワンステップ車

となっており、当時久々に導入されたいすゞ車でした。

西工96MC B-Ⅱボディのマイナーチェンジタイプです。

前中4枚折戸で黒サッシT字窓、行先表示器はLEDです。

2005年式のいすゞ大型ワンステは2001~2005の5台だけが導入され、

座席は前中ドア間が2-1列の着席重視仕様なのが珍しいです。

一時期全車片江所属で外環1番メインで使われており、ヒアリング・

ループの試験を行っていました。その為車体後部にステッカーが

貼られています。

 

しかし現在は全て地方部に転出しており、2004と2005は赤間に転出

しています。一時期当車も含め一部の車両は飯塚に所属しており、

2003の飯塚時代の姿も見た事有りますが使われず転出した様です。

宗像では津屋崎・宗像大社方面など比較的距離の長い路線が有るので

座席が多く好都合でしょう。

 

・車番 2005 ナンバー 福岡200か48-98 年式 2005

 所属 宗像 形式 いすゞPJ-LV234N1 LED表示器

 大型スロープ付ワンステップ車 西工96MC B-Ⅱボディ 

 前中4枚折戸 黒サッシT字窓 赤バス色

(四枚目)

赤バス」3台の内、中央はやはり数少なくなった2002年式

5736号車です。

上の5638と同型ですが、黒サッシT字窓で導入されたグループで

こちらの方が多数派でした。

やはり青レザーの座席が見えますが、こちらは座面が紫系に

なっている様で、どちらかと言えば少数派の座席です。

近年久留米地区から転入してきた為ナンバーが新しいです。

 

2002年式5700番台の車両はまだ大型・中型双方いますが、かなり

数を減らしており引退も近そうです。

 

・車番 5736 ナンバー 福岡200か47-41 年式 2002

 所属 宗像 形式 日産ディーゼルKK-RM252GSN

 中型リーフサス・スロープ付ワンステップ車 LED改造車

 西工96MC B-Ⅰボディ 前中4枚折戸 黒サッシT字窓

 赤バス色

 

以上です。

 

参考HP  Bus Paradise Express