撮影日   2024.5.14

撮影場所  JR西日本山陽本線 岡山駅

 

少し前に訪問した岡山で撮影した、JR西日本の地方線区向け

新型近郊形電車227系500番台です。

 

(一枚目)

・普通 相生行きの227系L6編成クモハ226-506です。

フルカラーLEDはラインカラーと、路線記号のAを表示して

います。

こちらは三原方面の先頭車で、2段の電気連結器を備えます。

この編成は2023年近畿車輛製です。

 

227系は2015年から製造されている直流近郊形電車です。

アーバンネットワーク向けの225系をベースに短編成且つ線区に

合わせた設計で製造されており、最高速度は110km/hとなって

います。E235系に対するE131系と言えるでしょう。

軽量ステンレス車体でVVVF制御を採用し、行先表示器はフルカラー

LEDで車内案内装置を備え、バリアフリーに対応しています。

導入線区は113・115・103・105系と言った経年の国鉄型電車が

活躍していた線区で、大幅に近代化が図られました。

又ワンマン運転対応設計となっています。

 

足回りはWN継手の中実軸平行カルダン駆動で、モーター出力は

270kwで各車2基搭載し1C2M方式です。

ブレーキは電気指令式空気ブレーキで純電気式の回生ブレーキ・

抑速・耐雪・駐車ブレーキ付きです。

台車はボルスタレス式で軸梁式の空気バネ台車で、動台車は0番台と

同じくWDT63B、付随台車はWTR246Gで付随台車は駐車ブレーキ

付です。

制御装置は0番台と同じくIGBT-VVVF制御ですが、メーカーが異なって

います。補助電源と一体型です。

1000番台ではフルSiC仕様のものとなり、モーターも220kwとなって

いましたが、何故か500番台は0番台に近いものに戻りました。

 

2015年に広島地区に導入された0番台を皮切りに、和歌山地区向け

1000番台、そして岡山地区向け500番台が導入されています。

500番台は「Urara」の愛称を持ち、岡山地区の113・115・117系

等の置換の為2両及び3両編成が101両導入予定です。

(二枚目)

同車の側面です。

車体は225系と同様の軽量ステンレス車体で、ドア間の窓は

4枚に分割され中央の窓は広幅です。クロスシートに合わせて

いますが、オールロングシートの1000番台も同じ窓割です…。

妻面には昇降用のステップが見え、窓は有りません。

クモハ226形は車椅子対応の大型洋式トイレを持ち、対面は

フリースペースです。転落防止幌も備えます。

(三枚目)

中間車モハ226-506です。

500番台のみに設定されており、クモハ226形と同様の設計で

0.5M方式の為制御装置も搭載しています。

この車両はフリースペースは有りません。

 

500番台は3両はL編成、2両はR編成でそれぞれ併結可能です。

0番台と同じくそれぞれ通し番号で、L編成は501~、R編成は

526から附番されています。もっともメーカー別に附番したのか、

L編成で最初に登場したのは近車製のL3編成以降で、L1編成(川崎

製)は遅れて落成しています。

車番から考えると3両×25本、2両×13本の計101両と推測されます。

既に2両編成は13本導入済みで、現在は3両の増備が進んでいます。

但し両数的に岡山地区の国鉄型車両の一掃は出来ず213系や115系・

105系の一部は残存すると予想しています。117系は最初に置換え

られてしまいました。

(四枚目)

2両編成と同じく、車端部にはカメラの準備工事が行われて

います。

JR九州や東日本の様に車外カメラ使用のワンマン運転を想定

している様です。

227系の塗色は各番台で異なっており、500番台は縦のピンクの

ラインと、窓下にグラデーションの帯が入っています。

又運転台後部には「JR CITY NETWORK OKAYAMA」の

ロゴが入っています。

(五枚目)

姫路方先頭車、クモハ227-532の前面です。

225系から始まった、西日本の最近の標準スタイルです。

前照灯の形状は227系から変更され、225系にもフィードバック

されました。パノラマミックウインドウは一貫しており、

「東海形」スタイルを今に残しています。

このクモハ227形はシングルアームパンタとCPを備え、トイレは

有りませんが車端部にフリースペースを備えます。

 

 

岡山地区では民営化直前の213系、後に223系5000番台が「マリン

ライナー」用に導入されましたが、普通列車用は国鉄時代の電車で

統一されていました。

広島に続き遂に岡山にもその状態にメスが入りましたが、待望の

新車であり長く活躍して欲しいです。

国鉄型車両も少し残ると思いますが、国鉄型の聖地の光景も間もなく

見納めでしょう。

 

以上です。

 

参考HP   ウイキペディア JR西日本227系電車