撮影日       2024.2.11
撮影場所    佐賀駅バスセンター

 

佐賀市営バスでは少数派の日デ+西工中型ロングノンステです。

 

(一枚目)

・佐賀駅バスセンターで待機中の852号車です。

 

2002年式KL規制の日産ディーゼル車で、10.5m級中型ロング・

スロープ付きノンステップ車です。

西工96MC B-Ⅰボディを架装しています。

前中引戸に黒サッシ逆T字窓となっており、移籍時に窓にフィルムが

貼られています。

行先表示器はLED表示器で、側面は中ドア前部の設置で前事業者

時代にLED改造されています。

ニーリング及びアイドリングストップ装置付きです。

塗色は現行の一般路線色ながら一時期採用されていたバンパー部の

塗色が簡略化されたスタイルです。

 

この車は東京都交通局からの移籍車で、同型車が計5台移籍しました。

都営時代の仕様の違いにより、側面行先表示器が前ドア後部に設置

されている車両もいます。又1台は旧塗色の復刻車です。

都営から移籍した中型ロング車は現在本形式だけで、現在の同局の

都営中古の日デ車も本形式だけですが、かつては5Eや7Eも移籍して

いました。

 

車内はモケットが張り替えられていますが、座席配置は都営時代の

ままで中ドア前がフリースペースで車椅子3台乗車可能です。

ローバックシートで、前中ドア間は1人掛けシート主体です。

前面にはベビーカーマークが追加されています。

(二枚目)

・側面及び後面です。

バックアイカメラに乗降中表示器付きです。

後面窓は1枚窓タイプとなっています。

屋根上には都営らしい箱型通風器が残っています。

 

佐賀市営バスの一般路線車は中型車が主体で、大型サイズの車は

フルサイズの都営移籍のエルガ5台と、この都営中古の日デJP系が

5台在籍しています。

佐賀市営では初めてのノンステップ車は中型ロングの日野HR系で

複数が導入されましたが、近年引退が進み参考文献では1台だけの

在籍となっています。引退予定と書かれているので本記事執筆時点

では引退してしまったかも知れません。

 

又、佐賀市営では長く日デ車及び西工ボディ車を導入していましたが、

近年は減少しておりオリジナルのPDG規制の日デ+西工中型ノンステ

2台とこの都営移籍の中型ロング車だけとなりました。

このJP系もそろそろ年式的に厳しそうです。

 

・車番 852 ナンバー 佐賀200か10-44 年式 2002  

 所属 本局 形式 日産ディーゼルKL-JP252NAN改  LED改造車

   中型ロング・スロープ付ノンステップ車 前中引戸 黒サッシ逆T字窓  

 西工96MC B-Ⅰボディ ニーリング・アイドリングストップ装置付

  路線色

 東京都交通局移籍車

 

 

以上です。

 

参考文献  バスラマインターナショナル NO.202 2024.2

 

参考HP   佐賀市営バスブログ

 

      都営バス資料館