撮影日   2024.1.28

撮影場所  博多駅筑紫口バスロータリー

 

遂に撮影出来た、西鉄バスの最上級貸切車「GRANDAYS」用

セレガ・スーパーハイデッカーです。

 

(一枚目)

・恐らくツアーで待機中だったと思われる8545号車です。

見た目からしてオーラが違い、運転席周りの形態も独特です。

 

この車は2011年式LKG規制の日野車で、大型スーパーハイ

デッカー車です。

スイングドアで全固定窓となっており、行先表示器は有りません。

現在は主にツアーで使われている様ですが、一般貸切も可能な

模様です。行先表示器は有りません。

塗色は「GRANDAYS」専用塗色です。

 

元は短命に終わりながらも一時期路線バスとしては「はかた号」を

抜いて最長だった「Lions Express」2代目専用車でした。

この路線は西武観光バスと共同で大宮・池袋・横浜~福岡間を

1152km、15時間以上を掛けて走っており、新旧の球団「ライオンズ」

本拠地がある県を結ぶ路線でした。

「はかた号」と違って4列シートで後部トイレ付き、乗客定員34名

(西鉄は当初の専用車は38名)で、エコノミー志向の路線でした。

残念ながら2011年に運行開始しましたが、2015年に運行休止と

短命の路線でした。

 

西鉄の専用車は同社の夜行高速車では珍しく日野車が使われており、

当初はハイデッカーでT字窓の8529が使われました。

その後すぐに2代目としてスーパーハイデッカーで全固定窓の

8545と8546の2台が投入されました。

西鉄では唯一のセレガ・スーパーハイデッカーです。

路線廃止後8529と8546は「火の鳥色」となり九州島内路線に転用

されています。

8545は高速予備車を経て、西鉄観光バス籍となり「GRNDAYS」

に改造されました。

(二枚目)

側面です。この車を使ったツアーには専属のコンシェルジさんが

付くとなっている為、トランクスペースを空けているのもその方

かも知れません。

 

車内は元々4列リクライニングシートで後部トイレ付き仕様でした。

共同運行の西武バスは夜行路線でも幅広4列シートで後部トイレ・

仮眠室付き車が標準なのでそれに合わせたのでしょう。

 

現在は大きく変わり、座席は幅広で個別タイプの物を横2列設置し、

ドア側に通路を寄せています。

6列しかない為乗客定員12名となっています。

ドア側最後部には添乗員席と収納スペースを設置しており、元

トイレや仮眠室スペースを転用したと思われます。

今ではトイレは撤去され、窓も遮光タイプから変更されています。

側面ドア後部に有った行先表示器は撤去され、前面行灯部分の

行先表示器は愛称が表示されています。

 

公式サイトによると車内調度品は大川家具を使用し温かみを出し、

床はタイルカーペットを使用、各座席にはクローゼットが有り

コンセント・小物置きが設置され読書灯・テーブルライトが

設けられるなどプライバシーを重視した豪華仕様です。

スリッパやおしぼりなどのアメニティも提供されるそうです。

(三枚目)

・隣にシャトル輸送用に路線車がいるのも珍しいですが、

後部です。

後面窓は埋められており、バックアイカメラ付きです。

スーパーハイデッカーなので堂々としています。

 

尚西鉄グループでは日野のスーパーハイデッカーは大変

珍しく、P-RU系で「ミリオン」等に使われた西工58MCの

SD-Ⅰ(角目4灯タイプと2灯タイプ双方存在)高速車や、

今は無き九州観光引継の珍車・KC-RU系+西工92MC 

SD-Ⅰ貸切車がいた程度です。

 

・車番 8545 ナンバー 福岡200か23-77 年式 2011

 所属 福岡 形式 日野LKG-RU1ESBA 

 大型スーパーハイデッカー 全固定窓 スイングドア

 独列シート2列仕様 最上級貸切車 高速転用

 「GRANDAYS」専用色

 

以上です。

 

参考HP  西鉄GRANDAYS(公式HP)

 

     Bus★Paradise Express

 

              ウイキペディア Lions Express