撮影日   2023.8.2

撮影場所   北九州市交通局他 戸畑駅バスロータリー

 

先日撮影した北九州市営バスのブルーリボンⅡノンステップ車です。

 

(一枚目)

・まだ見慣れないスタイルの、0704号車です。

 

2007年式PKG規制の日野車で、大型スロープ付きノンステップ車です。

前グライドスライド中引戸で、黒サッシ逆T字窓です。

角目1灯スタイルのブルーリボンⅡです。

LED表示器付きで、アイドリングストップ装置も設置されていますが

現在は使用されているか不明です。

06NS仕様の国交省標準仕様ノンステップ車ですが、ステッカーは移籍時に

剥がされた模様です。

ナンバーは新製年度に合わせた希望ナンバーです。

(二枚目)

・まだ導入されて間もない為ピカピカです。

 

この車は東京都交通局からの移籍車です。北九州市営は基本的に新製車

中心で、路線車の中古車は2000年代に都営中古の日デ+7Eを2台導入した

だけでした。

しかし最近再び都営中古が増えており、日野HR系中型ノンステが入ったのに

続き、日野ブルーリボンⅡの移籍が続いています。

以前導入分の角目2灯タイプのPJ規制ブルーリボン0503~0509に続き

導入された車でこのPKG規制車は現時点では1台のみの移籍の様です。

今迄の都営中古はラッピング車が多かったですが、この車は標準塗色です。

(三枚目)

オリジナルのエアロスターワンステと並んだ姿です。

車高の低さが分かります。

移籍時にブラインドが追設されていますが、屋根上の箱型通風器は

残存しています。

モケットは張り替えられている可能性が有ります。

尚参考サイト様によるとこの車は都営時代は飛び地の青梅所属で、

同局では唯一中乗り仕様だった為中ドア上の照明は移籍前から

設置されています。

(四枚目)

・後部写真です。

バックアイカメラと乗降中表示器付きです。

 

北九州市営バスは長く日産ディーゼルと三菱車メインでした。しかし

近年続いている都営バスからの移籍車は日野車が続いており、新車でも

新型ブルーリボンが導入され、J-BUS勢が増えています。

オリジナルの西工ボディ車は大分減ってきてしまった様で、58MCの

動向が気になります。

 

・車番 0704 ナンバー 北九州230あ704 年式 2007 所属 若松?

 形式 日野PKG-KV234L2   大型スロープ付ノンステップ車 LED表示器

 前グライドスライド中引戸 黒サッシ逆T字窓 06NS仕様 新塗色 

 アイドリングストップ・ニーリング装置付 希望ナンバー

 東京都交通局移籍車

 

以上です。

 

参考HP   都営バス資料館