どんな老後が理想ですか? | こずえ@仕事カウンセラー

こずえ@仕事カウンセラー

自分らしい理想の仕事を見つけたい方へ 「心」や「感情」を知ることで人生が好転し自由な働き方や豊かさを手に入れるためのヒントを発信していきます! そのままの自分で理想的な生き方が創れる心理カウンセリングを行っています。

こんにちは、
仕事カウンセラーのこずえです!

仕事の悩みを解決し、

自分らしく働き理想通りの人生にするためのヒントを発信していきます!

初めましての方はこちら(自己紹介)

=============

本業はケアマネジャーなのですが
多くの高齢者を見てきました。

 

ちなみに高齢者になるとどんな生活をイメージしますか?

 

今の時代は年金で暮らすのは厳しいのだろうな~とイメージはつくので

・老後は節約する必要があるかもな~
・仕事はしないから多少はストレスなくのんびり暮らせるのかな~
・やっぱり仕事をした方がいいよね?

と思われるかもしれません。。

 

高齢になると身体を動かさなくなると、どんどん体力や気力が落ちてきます。えーん

 

なので、時間があれば散歩をしている方は多くいます。

 

そして、独居の高齢者の方ですと、一人の時間が長いことで
脳に刺激がなく、会話も減ることでボーとする時間が増え
認知機能の低下につながります。

 

なので、老後になると体力や精神的なストレスがかかってきます。

 

どれだけ病気を悪化しなように、
家族に迷惑をかけないように、今の自分の身体も心も維持できるのか?

とても大切になります。

 

ということは、実は仕事を長く続けている方が、
・生活リズムは整う
・ある程度は身体を動かせる
・認知機能低下予防になる

メリットがたくさんあるのです。

 

仕事を早く辞めたい、退職をしたい、早く一人でのんびりしたい
早く楽になりたいと思うほどに

自分の身体の機能を上手く使わないことにより、体力低下
一人になれば孤独を感じ、より一層、暮らしが辛いものとなってしまうのです。ガーン

 

正社員で新しいことをバリバリ仕事をすることは、身体も頭も追いついていけないと思うので、
今まで仕事をしてきた専門分野の補助的な仕事や
簡単な清掃、短時間な飲食でも良いと思うのです。

 

因みに私が20代の時、介護士として一緒に勤めていた方はパートでしたが、

70代後半の女性でとても仕事が丁寧で、信頼されていた方がいました。照れ

 

70代の方は、この仕事は自分に合っているよ!楽しんで仕事ができるよ~と仰っていました。

年を取ること、卑屈になったり、悲しんだり、苦しいという感情が出るよりかは
人生を楽しく年を取り、愛嬌ある、可愛らしい高齢者になった方が
若い方や周りから受け入れてくれる可能性は高いです。

 

そのためには、今を充実させる。今を楽しむ。ことで、自然と
表情は穏やかに気持ちは前向きになってくると思うのです。ニコニコ

 

皆様はどんな老後を取りたいでしょうか?

 

さて、昨日は夫と一緒にランニングをして、身体はリフレッシュしました。
午後からはお互いが別々に好きなことを家で楽しんで
夜は手作りのラザニアを家族で食べる。

 

他の方からは当たり前の日常に思えることですが、

私にとっては家族と一緒、夫と一緒に過ごすことが何よりも幸せです。

 

また次の週末を楽しむために・・・仕事は淡々とやっていきます~

 

読んでいただきありがとうございます。