和歌山の旅 潮岬灯台・・・ 旅のつづきです 那智の瀧を後にした・・ 当方と嫁はんが向かったのが・・ 潮岬灯台 本州最南端のシンボル 紀伊半島南端の潮岬に建つ白亜の灯台。明治初期の江戸条約により建設された8基の洋式灯台の一つで、明治6年の初点灯以来100年にわたる歴史を持ち、文化的価値が高い。太平洋に突き出た灯台の上からは、丸みのある水平線を見渡せる。灯台下には資料館も併設<Wikipediaより> 灯台内から見える景色は・・ とても眺めがよかったです・・・。