出稼ぎ(四国編2)・・・ | 営業マンの独り言のブログ

営業マンの独り言のブログ

ブログの説明を入力します。

四国に上陸し・・・

高松市にある栗林公園方面へと・・・くるま。B



営業マンの独り言のブログ 105円うどん屋

さすがさぬきです・・・たぬき

105円です・・・

安いです・・ビックリ猫

関西は280円です・・・

あちらこちらにうどん屋があります・・。

るみおばあちゃんのうどん屋もあります・・にこ


栗林公園付近のコマーシャルポイント着パーキングくるま。B

やはり東北大震災の影響があるらしく

流通の問題で苦悩されていました・・困った


コマーシャルを無事にこなし喫茶店どーもっ


営業マンの独り言のブログ 屋島
屋島を左手に見ながら走行くるま。B


名称は屋根のような平らな形状に由来し、その独特の景観は高松市のシンボルとなっている。

南北に延びる屋島の山を挟んで、西側ふもとが屋島西町(やしまにしまち)、東側ふもとおよび山上が屋島東町(やしまひがしまち)、中央部ふもとが屋島中町(やしまなかまち)である。屋島は、その三町地区内に位置する台地状の 若しくは丘の名称でもある。屋島東町には、山口県の壇ノ浦 ならぬ檀ノ浦(「檀」の左側は「つちへん」でなく「きへん」)があり、どちらも源平の古戦場であって紛らわしい。屋島山上からの瀬戸内海 の眺めは良く、香川県の観光地 となっている。

屋島には7世紀に古代山城 屋嶋城 (やしまのき)が建造された。また唐僧鑑真 が創建したとの伝承をもつ屋島寺もある。さらに、平氏の滅亡を決定的にした陸海の源平古戦場屋島の戦い として有名であり、1934年 昭和 9年)11月10日、国の史跡 及び国の天然記念物 に指定された。

「ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典」より

営業マンの独り言のブログ 駅の道

源平の里むれ です・・・

お遍路さんたちが休憩します・・

当方もワシントンクラブトイレをしました・・・
営業マンの独り言のブログ 入り口

志度から上空へ・・・くるま。B煙
営業マンの独り言のブログ お土産
津田の松原SAにて・・・

名物 えび伝を2袋もGET!!・・

平日なのでラッキーでした・・・おぉ!


そんなこんなで・・・

淡路島を通過させていただき・・・

アジトに無事帰還できました・・・パーキングくるま。B


今回、四国で出逢ったすべての方に

感謝します・・・。