おはようございます。
昨日、あるセミナーに参加させてもらいましたが
顧客満足についてのお話がありました。

私たちは常に消費者でもあるわけですが
みなさんが消費者の立場で考えたときに満足度が最大化するとき
ってどんなときでしょうか?

レストランで価格に対して想像以上においしい料理を
いただいたとき

宿泊したホテルで様々なトラブルに親切に対応してくれたとき

買った洋服がセンスがいいと周りから褒められたとき

人それぞれではありますが、概ねこういったことは
共通しているのではないでしょうか?

しかし、もう少し深掘りするともっと
満足度が高まる瞬間ってありませんか?


それは
自分が大切なひとを喜ばせた時
ですね。

自分自身の喜びももちろん満足度を上げますが、
自分の大切な家族や恋人、または上司や部下
そんな人たちが自分が消費者の立場でお金を支払い、
心から笑顔になってくれる瞬間ほど価値のある瞬間はないと思います。


大切な誰かを喜ばせたいから素敵なレストランを予約する
大切な誰かを喜ばせたいから素敵な旅行を企画する
大切な誰かを喜ばせたいから素敵なプレゼントを用意する

こういった「誰かのために」という
想いや行動って誰しもにありますよね。

私たちのビジネスであれば
BtoCの領域であれば、たいていご主人様が決裁権を持つ
わけですが、ご主人様を喜ばせるためには
奥さまやお子様といったご家族を喜ばせる提案をすることが
最も重要ということですね。

私たちの顧客が喜ばせたい人は誰か?

こういった視点を持ち顧客満足度を最大化していくことが
重要なことであるということを学びました。


ビジネスは奥が深いですね~。
日々勉強今日です。

今日も全力を出し切って人生を生き抜きます!
本日もよろしくお願いします!