聖地巡礼 | りぼんのブログ

りぼんのブログ

日常のどーでもいい出来事のみ!のブログです。

昨日はあまりの疲れに早くホテルに戻りお風呂入って、、、

18時過ぎから仮眠。

途中目覚めたけど偏頭痛と疲れで今に至る←朝🤣

マダムだから…ウシシ



福岡2日目、昨日の私。


昨日は天気がイマイチ。

せっかく来たし次にいつ行けるか分からないから行くことにしました。


門司港


バンタンの聖地のひとつ。


9時を過ぎてたからここは新幹線で新幹線前

もちろん自由席希望。

博多→新幹線前→小倉→電車→門司港


あっという間に門司港。


駅が素敵。

散策スタート。



ハネ橋がちょうど降りてきてるところでした。

この橋を渡り


門司港茶寮別館へ。

開店前。

ここは、

あら、5人しか尺に入ってない滝汗

※ご存知の通りバンタンは7人です。ここに7人で行ってます。



道を挟んで目の前には


ここでいいんだよね?

ググれ💦


ホテルに帰ってググりました。



焼きカレーのお店が10時45分に開店したので1番客として入店キラキラ


焼きハヤシライスと焼きハンバーグカレーだったような…

テテが焼きハンバーグカレーって聞いたけど…


私の好きなカレーとハンバーグとチーズと卵。

最強メンバー勢揃いなのでバンタン云々関係なく即決注文しました😁


焼きハンバーグカレー。



食べた後はレンタサイクルで散策しようと思ってました。

が、傘をさすかささないかの雨がポツポツ。

念のため自転車を断念。



少し歩くいて振り向くと

通り過ぎてた煽り

人もいないし目立たないけど車通りはあるので写真撮るとき気を付けて!



駅へ歩きながら人力車の場所を探す。


残念ながらこの位置にはソフトクリームを食べる中◯人の団体観光客がわんさかいたためその横で撮影。



その後はせっかくここまで来たならと対岸へ渡ることにしました。



トロッコ列車に乗車して関門海峡めかり駅へ。

全部で4駅しかないけどノンビリした列車旅でした。


海沿いの遊歩道を通ってまず行ったのが九州最北端の神社『和布刈神社』。



道路を挟んでそのすぐ目の前が関門海峡トンネルの人道。


えっ?歩くの?


歩きます。

と、言っても780メートルだそうです。




この場所、帰り通った時は中◯人観光客が行列になって撮影してました💦


無事、下関に上陸。

この日は蒸し暑くて。
トンネルの中は涼しいかと思いきや…そうでもなく実はグッタリ。


観光したかったけどムリは禁物なのでトンネル出た所だけ。


義経と弁慶。


大河ドラマの舞台だったので手形。

松平健さんだけ扇子付。


来た道を福岡県へもどります。

福岡へ戻った安堵のりぼん。




トロッコ列車はトンネルに入ると天井がこんなふうになります。



博多駅のFUKUTAROで明太子食べ比べを食べてきたよ。


安くないですか?


普通にご飯が1食分。

柚子、いか、昆布をチョイス。


今まで食べてた明太子は何だったんだろ?って思うくらい美味しかった爆笑



で、この後はホテルへ。

今に至る。


みな様良い1日を。

長いブログを読んでいただきありがとうございます。