夜のスマホ断ちチャレンジ78日め📱
習慣化するために、
3ヶ月記録をアウトプット
しようと思います📔
78日めふり返り。
23時00分にスマホ終了📱
「ふらんすの故事と諺」を数ページ読む📕
61日め9/1✖️睡眠時間:5時間30分📱15分
62日め9/2○睡眠時間:4時間📱60分
63日め9/3○睡眠時間:6時間30分📱60分
64日め9/4○睡眠時間:5時間40分📱60分
65日め9/5○睡眠時間:6時間📱60分
66日め9/6○睡眠時間:7時間📱60分
67日め9/7○睡眠時間:5時間30分📱60分
68日め9/8○睡眠時間:5時間📱60分
69日め9/9○睡眠時間:6時間📱60分
70日め9/10○睡眠時間:6時間📱60分
71日め9/11△睡眠時間:6時間📱40分
72日め9/12△睡眠時間:6時間📱70分
73日め9/13○睡眠時間:7時間📱60分
74日め9/14○睡眠時間:7時間📱60分
75日め9/15△睡眠時間:6時間📱30分
76日め9/16△睡眠時間:5時間30分📱30分
77日め9/17○睡眠時間:4時間📱60分
78日め9/18○睡眠時間:6時間📱60分
※📱スマホ断ち時間
目標は布団に入る1時間前
うっかりの原因
昔から、忘れ物や、うっかりミスが多い。
ルーティンワークでも、メモを取ったりして、
覚えるまでに人より時間がかかる。
臨機応変な対応も苦手。
運の良さと、自分なりの対処法で
何とかやって来たけれど、
年齢もあり、ただのうっかりでは
ないのかも知れないので、
気をつけていかないと。
昨日の記事に続いて、
時間管理だけでなく、
うっかりミスがなくなるように
対策を取っていかないとだな…
Emiさんの「今日から変わる
私の24時間」の本に、
『おもいきり減らす』という章がある。
今の私は、やりたいことを抱え込み過ぎて、
キャパオーバーになっているのかも。
あれもこれもと入れ込むだけ入れ込んで、
溢れてしまっているから、
溢れない程度に空き容量がないと、
身動きが取れなくなってしまう…(~_~;)
明日は物と情報の整理をしよう…
↓Emiさんの時間管理は、この本読んだり、
YouTube見たりして、
いつも勉強させてもらってます❣️
本日の娘ちゃんのお弁当写真投稿出来ず
夜読書「ふらんすの故事と諺」田邊貞之助
(古本なので購入の紹介はできません。)
ことわざの本を読むきっかけになった本



