まあ、普通はどぼっぱちを聴きますわなwww

 

ところが今日は、そのどぼっぱちを聴きません(爆)

 

ジュリーニ指揮、シカゴ響演奏

シューベルト作曲、交響曲第4番「悲劇的」

 

なにやらwikipediaには、ハ短調という属性と「悲劇的」という自作の題名から、

 

ベートーヴェンの影響が云々と書かれていましたが、

 

私は運命的なものは全く感じません!

 

って、この1楽章を4分の3拍子と書いている時点で

 

このwiki、あまり信用ならない記載ですが(爆)

 

2楽章、3楽章は、シューベルト特有の生真面目さが香ります。

 

で、最終楽章、やはり歌曲のような、歌心溢れた旋律です。

 

そのあたり、ジュリーニさんの真骨頂というか、

 

黄金期のシカゴ響の絶妙な鳴らし具合、

 

多少箍が外れたどぼっぱちとは対照的だと、言えよう!(大爆恥)