前回管楽アンサンブルで苦手な曲があるという記事を書きました。

 

あのモーツァルトの「ナハトムジーク」・・・

 

ひょっとしたら弦楽5重奏に編曲されたものを先に聴いていて、

 

後から管楽の方を聴いたため、違和感を感じたのかもしれません。

 

じゃあ、弦楽器の方がいいってこと?と思われがちですが、

 

全く逆のことを経験しています。

 

まずお聴きいただきたいのはこれ!

 

エンデリオン弦楽四重奏団演奏

(所有しているホイトリング四重奏団のはありませんでした)

ベートーヴェン作曲、弦楽5重奏曲、作品4

 

一言でいうと、「せわしない」曲のよう・・・

 

あまり魅力を感じません。

 

しかし・・・

 

こちらならどうでしょう?

 

ベルリンフィル管楽アンサンブル演奏(コッホ、ライスターet.al.)

ベートーヴェン作曲、管楽器のための8重奏曲、作品103

 

言葉で表現するまでもなく、「かろやか」「優雅」「快活」な演奏です!

 

とても同じ素材からとは思えないほど・・・

 

で、先の方が作品4で後の方が作品103ですが、

 

実はオリジナルは103の方だそうです。

 

 

要は需要が高かった演奏形態である、

 

弦楽5重奏に編曲されたものが先に世に出て、

 

あとからマクシミリアン・フランツ選帝侯にむけて

 

師匠のハイドンに頼んでまで、仕送りを送ってもらう目的で

 

先に作曲した管楽8重奏の方を「こんなんありますけど・・・」

 

と、楽譜を送ったとのことです。

 

 

 

しかし残念ながら、選帝侯は「これ前に聴いたことあるやんけ」

 

と、見破って仕送りはパーになったとか・・・

 

モーツァルトの「ナハトムジーク」に倣って弦楽5重奏への編曲は

 

あとになって後悔する原因になったというおななしでした(爆)

 

 

 

それはさておき、弦楽5重奏と管楽8重奏、

 

自分にとっては圧倒的に後者の方が耳になじみます。

 

ましてやコッホさんのOb、ライスターさんのCl、ザイフェルトさんのHr

 

これぞ管楽アンサンブルの極みと言っても過言ではありません。

 

この魅力は弦楽器では出すことができるものではないと、言えよう!(大爆恥)