って、べつにキャッチ―でもないキャッチャーの話を

 

引き摺ってもしょうがないので、今日は「春」の話です!

 

私の中で二大ヴァイオリニストと言えば、やはり、

 

シェリングさんとグリュミオーさんです。

 

で、今日は結論はわかってしまっていますが、

 

お二人の「春」を聴いてみたいと思います。

 

 

 

 

まずシェリングさんから

 

シェリング独奏、ヘブラー伴奏

ベートーヴェン作曲、Vn協奏曲第5番「春」

 

聴く前から当然予想された通り、非常にキレのいい固めのスプリングです。

 

かといって音が耳障りなこともなく、この辺がシェリングさんの真骨頂なのか、

 

心の中が踊りだすような、快活な音楽に仕上がっています。

 

この辺りはヘブラーさんの伴奏の影響もあるかもしれません。

 

 

 

 

 

片やこちらはどうでしょうか?

 

グリュミオー独奏、ハスキル伴奏

ベートーヴェン作曲、Vn協奏曲第5番「春」

 

こちらは打って変わって、お値段以上の柔らかスプリングです(爆恥)

 

と言っても、流されたり沈み込むこともなく、

 

実に温かみを感じる音楽に仕上げられています。

 

ハスキルさんとのコンビの絶妙さは、モーツァルトのソナタ集で

 

十分感じておりましたが、舞台をベートーヴェンに移しても

 

この相性の良さは全く変わりませんね。

 

 

 

 

う~ん、どっちが好きなんやろう?

 

どっちも~と、言えよう!(大爆恥)