二泊キャンプの続き



アルニカとタープのドッキング

2日目は雨予報だったから、たくさんあるタープのハトメを活かして雨の道を作った


前に朽ち果てたキャンコレのヘキサタープだと、ハトメが最低限の6個しかなくて、テントとのドッキングがうまくできんかった

(いや技術力の問題…)


だから当時はタープにアメがたぷんたぷんに溜まっていつ倒壊する?が雨キャンプの常だったけど、


この新調タープは豊富なハトメのおかげで柔軟に変形させられるから雨の通り道も難なく完成


やっぱりハトメ多いの便利だわ~買って良かったわ~と、安くはなかった購入費用に納得を得て自己肯定感を高めておく


あ、買ったのコレ






やまで拾った栗をホットサンドメーカーに入れて火であぶって、たべてみたら結構甘かった


これに味をしめ、本格的な栗拾い開始

時期的にそこらじゅうにイガが落ちてる


焚火用の厚手の皮手袋だとイガが刺さらず良いみたい  躊躇なくつかんどるわ

こうゆう採集に熱中するとこはみつおソックリ 血は争えん





これは2日目の夕飯の串カツ

今回初チャレンジだったけど、思ったより手間なく子供らもほどほどにお手伝い出来て良い

油跳ねも気にならんし、何よりキャンプで串カツって最高


余った油はペットボトルに入れて持ち帰り


またやろう


(いろいろスッ飛ばしたけど、2日目の朝はホットサンド、その昼はパスタ  もちろん写真なし…)




これは3日目の朝、子供らが起きてる来る前の一時


モーニングコーヒー、と前の晩に子供らが残したカキの種のカス


キャンプだとどんな組み合わせも許される





でもさすがにお腹満たされず、前の晩の串カツで余ったバッター液に余ったパン粉をまぜて焼いただけのパンっぽいヤーツ

ウィンナーも投入

わりと旨いじゃないか 食ロス対策としても優れたキャンプ串カツ、またやろう



朝から食欲に火が付いて餃子も投入

子供らのおやつにと思ったけど食ってしまった(笑)




娘起床。

ポテトフライを食べながら何故か爆笑

なににウケてたんだっけかな  うーんもう記憶の彼方






キャンプの時に拾った栗は全部で 30個くらい


ホントはキャンプ場で栗ご飯作るかと思ったけど、案の定時間切れになったから帰宅後に栗ご飯を炊いた

例によって炊きたてのヤツも、食べてる最中のヤツも当然のようにフォルダ内に写真はなし…

味の感想のみですが、結構甘味が出て旨かった  でも良く言われる通り鬼皮剥きは途中挫折しそうになった まあーメンドイ💢

ワンシーズン一回きりだな



さて、次回父子キャンはいつになるかな~?秋のうちに出来ればあと一回…